Firefox v28ーーー終了してもプロセスが残る問題 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■Firefox v28ーーー終了してもプロセスが残る問題

なぜか最新版のバージョンにするとプロセスが残る。しかもGoogle mailで再現性が高い。

Gmailと言えば、たしかいろいろな機能満載のメール。ハードウエア使うと言えば、webカメラのビデオ通話とか。skypeとwebメールを混合したようなものだ。最近、outlookドットコムでもその路線だ。

特に期待することなくFirefoxのヘルプページを閲覧、その中に「ハードウエアアクセラレーション」の設定を外す方法が出ていた。

この問題、モジラでは次のような言葉で表現する。

≪Firefox がハングアップまたは応答なしになる≫

ハングアップ?

https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-hangs-or-not-responding#w_firefox-auiajioaaecachauaccccuaoao

このページの「ハードウェアアクセラレーションを無効にする」

この設定、最初のインストール、ずっと前からのバージョンからなのか、自分でチェック入れたのか、そのチェックを外して様子を見てみた。

バージョン21ではこの設定を外さなくても問題の発生はない。

問題が発生したと思ったら、まだ出ていない。こんな設定がハングアップというやつに絡んでいたのか。

ハングアップ・・・処理作業が途中で停止した状態

確かに、サイト閲覧後のメモリ使用量は多いままだ。Firefoxの終了時にキャッシュの削除をするように設定している。

Firefoxを終了してもプロセスが残っているのは、Firefoxのハングアップということでいいんだな。

ちなみに、プロセス残っているときに出る表示は、残っているプロセスとは別のプロセスが起動したものだ。

Firefoxのハードウェアアクセラレーションの設定は常に無効にしたほうが堅実ということだな。バージョンアップしてこんな問題が発生するなんて、考えもつかなかった。こんな設定、最初からabout:configでやるようにしたらいいだろう。

画像読み込みの設定外したんだから、この設定も外してしまえ、モジラ。

0410-1

 



==================================
ボンクラータワー ハンター9906 ロールアウトヘディング120でいいのか?
ボンクラータワー ハンター9906 今はローリング090
ボンクラータワー ハンター9906 確認するが、今現在の対象機は1個だけか?
ボンクラータワー ハンター9906   サハリンの視界はクリアーユジノサハリンスクは見えないぞ
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------

AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌