FirefoxのアドオンのダウンロードエラーとVX-8DのACアダプタのノイズ■Firefoxのアドオンのダウンロードエラー この原因は、調べたところDNS設定だった。 アドオンのダウンロードができないために次のような表示が出る。 アドオンの一覧表示、以下の状態ではアドオンのダウンロードがエラーとなる。 表示は、「ダウンロードエラー」だ。基本的には、アドオン供給のサーバーから何もダウンロードしないし、接続もやらない、ノートンDNSに阻止されている。 阻害は、「レコード」が間違っているかもしれない。 そのノートンのDNSは以下。 プライマリーDNS 198.153.192.1 セカンダリーDNS 198.153.194.1 ちなみに、アドレスURLとIPアドレスの返答のやり取りで異なる点。 ノートン Name: addons.cdn.mozilla.net Address: 156.154.176.221 そのほかのDNSは異なる。 Name: addons.cdn.mozilla.net CNAME: addons-cdn-geo.prod.mozaws.net Name: addons-cdn-geo.prod.mozaws.net CNAME: d1sp2sgy246t7c.cloudfront.net d1sp2sgy246t7c.cloudfront.net: type A, class IN, addr 52.222.198.121 モジラ、Firefoxのサーバーは複雑。ノートンDNSは単純に答えている。 FirefoxはDNSサーバーの返答に基づいてアドオンのダウンロード先に要求するが、ノートンDNSの返答では役に立たないということである。 ノートンのDNSサーバーがfirefoxによる「独自の認証の仕組み」を知らなのか? 障害が発生してネット検索してもfirefoxのサイト情報は役に立たなかったが、試にノートン以外のDNSサーバーで違いを調べて原因を突き止めた。 尚、この障害はfirefoxがバージョンを上げた後のことだろうと思う。今年に入った時には何も障害はなかった。 該当の障害は、palemoonでも同様に発生する。 正常なDNSだとアドオンごとにアイコンが表示される。 ■VX-8DのACアダプタのノイズ そのアダプタからかなり強いノイズが発生する。 スイッチ付きのテーブルタップにスイッチ入れずにつないでいるだけでもノイズが発生する。 電源につながる様々な機器にも通じるらしく、ほかの機器にノイズが伝染している感じだ。 以前のVX-8のACアダプタだとそんなことはなかったが、VX-8Dになって悪くなったと言っていい。 ACアダプタを使用する場合、ほかの受信機にも悪影響を与える。 VX-8DとVX-8を比べると短波ラジオの受信性能が低下した。 付属のアンテナがアルインコのDJ-X11の付属アンテナよりも悪いのは同じ。 ABボタンの感触が若干異なっている。 ====================================================== パパケベックのブログ https://ameblo.jp/push-gci/ http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/ http://blog.livedoor.jp/push_gci/ https://ameblo.jp/papa-quebeck/ コピーブログ パパケベックのブログの思考盗聴のカテゴリー https://ameblo.jp/push-gci/themeentrylist-10089643457.html https://blogs.yahoo.co.jp/tcp_3389 http://blog.goo.ne.jp/push-gci