■穴馬製造 杉原誠人
彼は藤沢きゅう舎所属。今回大穴を出した。単勝3300円だが、11番人気と言うことは大穴だ。
2016年7月2日(土) 2回福島1日 8レース 200万平場。
地方競馬からの転厩馬クリノハッチャン
このレースの人気サイドは、地方競馬からの転厩馬チェルカトーレの蛯名、オレオールカフェの内田、地方競馬からの転厩馬ポートレイトの大庭、ヴィンセンツイヤーの木幡巧也(減量騎手)だった。
勝ち馬は、これが地方からの転厩の初勝利。もともと中央競馬で走っていたが地方へ転厩、再び戻ってきた。たいていなら初勝利は数戦以内だが、31戦目だ。
その割には単勝3300円と言うのはなんだかな。
転厩後、2着はなく、3着が3回あった。今回のような1200ではなく、マイルや1800だった。
こんな馬簡単に狙えないものだ。ただ、今回杉原のテン乗り。後方から差し切った。
展開
3コーナー 2(大庭,柴田)(4,内田,蛯名,13)木幡(10,15,14)(3,杉原)16(1,7)
ラップは、11.9 - 10.7 - 11.1 - 11.3 - 11.3 - 12.0
上り 4F 45.7 - 3F 34.6
それなりに普通の感じだ。人気サイドで大庭が3着、2着は柴田だから、ほんの些細な違いだ。
ちょっと先に行っただけで杉原のヨーイドンが決まったようなものだろう。
蛯名と言えば、宝塚で大穴を出したが、土曜日の特別レースに勝鞍、メインで2着に敗れていたためか、日曜日は全滅だった。相手は石橋の人気薄の馬。読みが狂ったのか。
内田はこのレースでどん尻の馬場掃除。しかし、同じ日の10レースで勝鞍をあげていた。
杉原に関して言えば、4月3日、1000万平場のダート戦1200で12番人気の大穴だった。今回のようにテン乗りではなかった。展開も後ろからの追い込みを決めたものだ。
どうやら杉原の勝ちパターンかもしれない。
デビューして年間最多勝利数は22勝くらいあったが、どの騎手でも似たような低迷期に入った。
低迷期がまだ続くかどうか、今後にかかっているようだ。
==================================
ボンクラタワー ハンター9918 ホテルα―0505
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストチャーリーエリアこんでしょん
ボンクラータワー ハンター9918 現在ポジションから西側はないな
ボンクラータワー ハンター9918 花巻空港のレイティスとウェザーお願いします
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌