■穴馬製造騎手松山 弘平
池添きゅう舎で修業を積みつつ、確実に勝ち鞍を上げてきた松山だが、新馬戦で大穴を出した。
菊花賞当日の新馬戦。1番人気は浜中。浜中といえば今や人気になるとやばい騎手の一人だが、2番人気が武豊、3番人気が藤岡のコウタ。
このレース普通なら1番人気に大穴のひもで波乱含みだっただろうが、大穴のほうが勝ってしまった。
武豊、藤岡は着外。
新馬戦だから相手の力は正確にはわからないはずだが、厩舎サイドではある程度見込みがあるから人気の源にもなりえる。
展開。
1コーナー 1(6,12)15,8,10-浜中(武豊,14)2,藤岡,5,13-(4,松山)
松山は人気を前のほうに見た位置取りだ。
先頭集団は少し早いペースだろう。
ハロンタイム 12.6 - 10.7 - 12.8 - 12.7 - 12.3 - 12.6 - 11.9 - 11.7 - 12.0 - 11.9
距離が2000メートルで10秒クラスのペースは明らかに早い。しかも新馬戦だ。怪我のないように走るものだ。ビューンと進んで息を入れてペースが落ちた。あとは4ハロン程度の追い比べのペースだ。
3コーナー (*1,12)=6,松山(8,15,14)-(浜中,10)(2,藤岡)5(13,武豊)4
ここに来ると位置取りが逆転。人気サイドは明らかに相手を意識して追い比べに持ち込むつもりでいたようだ。
こうなってくると人気サイドは後ろからのスパート。ぎすぎすしながら手綱を絞って勝負所まで我慢だったかもしれない。松山のほうは先に進んだ勢いそのまま押し切る競馬。
結果的に人気サイドが追い比べのところ、先に行った馬を差す競馬に急きょ変更しなければならない展開。
着差1馬身4分の1。後ろで構えていたときは、先に行った馬は眼中に入れていないはずだ。マークを人気サイドに対して絞っているためだ。
それでまんまと松山がおいしいところをとってしまった。
上り 4F 47.5 - 3F 35.6
決して上がりは遅くない。ペースが落ちた時に先頭を行くくらいの位置取りを人気サイドがしなかったのが敗因。
浜中はさらに進んで4コーナーへ。後ろの人気サイドは勝負所まで追わないと決め込んでいたのだろう。
単勝 松山 4,150円 12番人気
馬連 松山-浜中 6,740円 25番人気
馬単 松山-浜中 18,020円 60番人気
松山…ホクホク、新馬戦一つ。
浜中…特別二つ。順調。
武豊…2勝、特別一つ。順調。
藤岡…全滅。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 コードんタイム08
ボンクラータワー ハンター9918 エクステンドイーストまでテンマイル
ボンクラータワー ハンター9918 シングルグループコールド
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストエックスレイゴルフエコー
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌