貧しい国北朝鮮のロケットによる挑戦 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■貧しい国北朝鮮のロケットによる挑戦

ロケットの発射で大騒ぎとなった。

アメリカ、日本、韓国、中国。

そしていつものようにロケットそのものよりは北朝鮮の挑戦についての報道が多い。

2個くらいが軌道に乗ったらしい。ゴミになったかどうか早く知りたいものだ。

北朝鮮では何の人工衛星なのかよりも、賛美することに熱心なようだ。

http://jp.reuters.com/article/nk-missile-idJPKCN0VG00J?sp=true

中国はいつもの対応だ。

「まあまあ、冷静に、話し合いですよ、話し合い。」と言った感じだ。

軌道に乗せるくらいならできると北朝鮮はアピールしただけなのか、それとも気象観測用のものなのかわからないが、こうやって北朝鮮は中国を刺激するように見なされながら、いつでも中国は話し合いを優先する。

今現在での見方はアメリカからの情報がある。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20160210-OYT1T50126.html?from=ytop_main2

「物体から地球への信号などは確認されていない」

北朝鮮は信号がなくても人工衛星だと言い切る。さすが朝鮮人だな。

戦後のどさくさに紛れて竹島を占領するところ、同じなんだな。



単なる物体の安定物でも、何か得るものがあるとの目論見があるのだろう。カネ大丈夫か?



おもしろいことにロシアのマスコミは、北朝鮮にミサイルの技術供与が疑われていると考えているらしく、さっそく報道している。

http://jp.sputniknews.com/politics/20160208/1571149.html

出演はロシアのロゴジン副首相だ。

ロシアが北朝鮮にミサイル製造技術を提供したとする韓国の非難について

「ナンセンスだ」と。

ロシアはトルコによるイスラム国の石油密輸を手助けしていると非難しているが、非難合戦には簡単に答えるもののようだ。

日本では北朝鮮の非難と制裁議論が活発なのは言うまでもない。

しかし、制裁しても北朝鮮にどの程度効果があるか疑問だ。

毎度同じことだな。


============================
ボンクラタワー  ハンター9918 見た感じはかなり低いように見える
ボンクラータワー ハンター9918 進行方向についてはブロークンからスキャター
ボンクラータワー ハンター9918 任務タイリョウシンガジェットスタンバイ
ボンクラータワー ハンター9918   2番機のみガジェットオン
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌