マイナス金利??? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■マイナス金利

このところ金融市場が騒がしくなっていると思ったら、日銀がマイナス金利政策を始めたと。

どんなことか簡単に言えば次の記事で分かる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160203-OYT1T50074.html

マイナス金利とは、「民間金融機関が日銀当座預金に預けるお金の一部の金利をマイナスに」すること、「事実上の「手数料」と言うことだ。

金融機関は日銀に預金している。その預金金利をマイナスにしたことだ。

日銀が金融機関にいくらの金利をつけているのか知らないが、その金利が下がることは手数料を取ることに等しいということは、実質手数料のようなものはなかったことになる。

それで金融機関は手数料を払って日銀当座預金に預金することとなる。日銀は手数料名目では徴収しない。したがって金融機関は日銀に手数料を支払う必要はない

今回のマイナス金利がいくつかの方面で影響を与えると読売新聞は報道している。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160204-OYT1T50032.html?from=ytop_top

「消費者にとって」と題してプラス面とマイナス面を図示している。

プラス面は住宅ローンだそうだ

それ以外はマイナス面ばかりだ。

個人向け国債の募集停止?そんなもの買う人間には関係ないことだ。

国債運用中心の投資信託の募集停止・・・どこが主体にやっているものかは知らないが、そんなものに金をつぎ込んでいない人間には関係ないことだ。

銀行預金の低下・・・また始まった感じだ。ハエの小便程度の金利になったのはいつだったかな。

というわけで、実質銀行預金の金利の低下だ。でも、大部分の人は銀行預金の金利はそんなに期待しているとは思わないが。

日銀としては、金利を支払う金額を減らす分、政策的な緩和、質的量的緩和を何ぼでもやると明言しているように、大きな問題として捉えるほどではないかもしれない


つまり、銀行の預金金利がハエの小便から蚊の小便になるということだろう。



============================
ボンクラタワー  ハンター9918 見た感じはかなり低いように見える
ボンクラータワー ハンター9918 進行方向についてはブロークンからスキャター
ボンクラータワー ハンター9918 任務タイリョウシンガジェットスタンバイ
ボンクラータワー ハンター9918   2番機のみガジェットオン
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌