■11月10日ニュース拾い読み
NHKという放送局に絡んで政府自民党の介入と言う話題は後を絶たない。
まず放送倫理検証委員会 委員会決定第23号
http://www.bpo.gr.jp/?p=8322&meta_key=2015
「NHK総合テレビ『クローズアップ現代』(2014年5月14日放送)と、その基になった『かんさい熱視線』(同年4月25日放送 関西ローカル)は」・・・・「「情報提供者に依存した安易な取材」や「報道番組で許容される範囲を逸脱した表現」により、著しく正確性に欠ける情報を伝えたとして、「重大な放送倫理違反があった」と判断した。」
この決定に対して政府が反論。
http://www.sankei.com/politics/news/151109/plt1511090013-n1.html
官房長官ーーー「「順守事項を単なる倫理規範だとするのは、放送法の解釈を誤解している」と批判した」
もちろん、政府として放送局の影響を考えれば、黙っているわけではなく、「「来てもらって実情を伺うことはある」」と。
政府に反感を持った報道ならなおさらだろう。
3.11大地震の時の原発事故の時、たくさんの御用学者や評論家が、「大丈夫」を喧伝したことは忘れないように。
NHKはその先頭に立っていた。
そのNHKの受信料契約について阿野自民党が義務化を画策している。
自民党にとってNHKの報道は影響が大きい。そのNHKに法律のご利益を与えるというのだ。
http://www.sankei.com/premium/news/151018/prm1510180030-n1.html
≪現在の放送法は、テレビ設置者にNHKとの「受信契約」を義務付けているが、訴訟以外に支払いを強制する制度はない。≫
そこでボンボン安倍自民党が立ち上がった。
自民党「放送法の改正に関する小委員会」の佐藤勉
≪本当は支払い義務化など、しない方がいいに決まっている。しかし、支払っている人にとって不公平≫だと。
言っていることは気に障らないように配慮している。
それでも不公平を感じているのは契約してしまった契約者だけのことだが。
なら、放送法で契約義務など消してしまえ!
NHKを民営化しろよ、この古だぬき野郎!
国鉄や電電公社、郵便局まで民営化してどうしてNHKごときを民営化しないのか?
NHKを民営化すれば済むことだ。
どうしてNHKを民営化しないかと言えば、自民党や政府が影響力のある放送局を監督したいからだ。
民営化したらそんなことは公にはできない。
と言うことで、政府や自民党がNHKの番組作りに介入しないなどと言うのは嘘っぱちと言うのがわかるだろう。
============================
ボンクラタワー ハンター9918 RTBでよろしいですか
ボンクラータワー ハンター9918 ヘディングはイースト?
ボンクラータワー ハンター9918 フェンスアウト2992チェック
ボンクラータワー ハンター9918 コンプリートミッションRTBアルファー
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌