■アメリカNSAによる日本盗聴作戦
すでに日本政府はアメリカに事実関係の調査結果を報告するように求めている。
ロシアの報道では、現在はやっていない、だ。
http://jp.sputniknews.com/japan/20150805/701562.html
AFPでは、ウィキリークスの情報として、対日スパイで日本国内の実情を詳しく知ったことを報道している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3056314
「貿易問題や原子力政策、日米外交関係など」政府内部、政府関係の企業を含めて、どのようにしようと考えているのか、どんな議論をしているのか、アメリカは熟知していたということ。
アメリカにとっては、どのように考えているのかわかれば、「切り崩し」も可能だ。
できるだけ有利に運ぶことが情報盗聴で可能になる。
朝日新聞では次の掲載が重要だ。
http://www.asahi.com/articles/ASH842D0DH84UHBI003.html
トナー国務省報道官「日本がこれを問題視しているとは認識していない」
通常の感覚の政府関係者ならそんなことを思うのはありえない。
腹を割って話し合う相手に、電話とか盗聴して真意などを確かめているようなことだ。問題視しないことが問題だろう。
それとも、「盗聴は当たり前だ」とアメリカ国務省では本気で考えているのか?
毎日新聞では、アメリカに盗聴されていた国の対応を比較している。
http://mainichi.jp/shimen/news/20150806ddm007030167000c.html
ドイツは特に厳しい対応だ。
ブラジル・・・訪米予定をやめた。
フランス・・・オバマ大統領に直に説明を求める。
ドイツ・・・オバマ大統領に直に説明を求める。
盗聴するアメリカはおそらく盗聴されることにも警戒をしているのだろう。一番ゆるいのは日本と言うことか?
それとも友人から盗聴されても友人だから問題を大きくしないようにするのか?
バイデン副大統領のおしゃべりは、読売新聞。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150805-OYT1T50051.html?from=ytop_ylist
「米政府による情報収集は国家安全保障の利益にかかわるものに限る」
経済は特に重要だ。だからこそ経済産業省の官僚も盗聴対象になる。
「国家安全」とはまず経済だ。その保障は盗聴を手段とする。それがアメリカの基本姿勢のようだ。
それでボンボン安倍はバイデンと電話会談。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015080501001282.html
「電話会談は米側の要請で行われ、約30分間だった。」
盗聴の相手側からの要請はどういう意味か?そこでなぜオバマとの電話会談ではないのかと言う疑問も生まれる。
腰巾着思想の日本では、アメリカにとっては何よりも真っ先に電話会談でよく言うところの「真意」を聞けば大きな問題にはならないということだろう。
何よりもボンボン安倍はタカ派のイメージが強い。下手に反抗されればアメリカの国益にも影響しかねない。
そこで手っ取り早い確認方法が盗聴と言うわけだ。
日本のアメリカ向けの市場は、いつでもアメリカが蛇口を制御可能だ。
「あんまり反抗すると蛇口締めるぞ」と遠まわしに言うことにかけてはアメリカはいつでもカードを切れる。
TPPも座礁したし、アメリカ連邦政府予算の危機もいつの間にか解消したようだが、日本の市場開放で大きな利益を狙っているのは輸入大国アメリカと言うわけだ。
輸入するということは、そこが、そこの通貨が「基軸」通貨に傾くのだ。
アメリカの安全とは、その貿易構造なのだ。
安全保障と聞けばたいていは軍事的なものだが、本当は経済なのだ。だから経済産業省とか日銀が盗聴対象になっていたのだ。
============================
ボンクラタワー ハンター9918 ごめんもう一回オキシチェック
ボンクラータワー ハンター9918 俺はノースから帰るから
ボンクラータワー ハンター9918 ジフォースチェック ワンモア
ボンクラータワー ハンター9918 足がやや痛みますがフライトに支障ありません
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌