予算の使い方に関しては民主党と同じ VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■民主党政権と同じではないのか

民主党政権はパフォーマンスだった。予算に関してのパフォーマンスは忘れていないだろう。

ここにきて、ロイターの記事を読むとまるで民主党政権と変わらないではないか。

http://jp.reuters.com/article/2015/07/17/rebd-idJPKCN0PR04U20150717

早い話、予算を削って特別枠を作るということ。

「裁量的経費の1割カット」

「4兆円規模の優先課題推進枠を設ける」

特別枠は「新しい日本のための優先課題推進枠」だ。

支持率低下も同じだ。民主党ほどひどくはないが。

社会保障の予算に関しては、高齢化に伴う増額分を計算している。6700億円だそうだ。

しかし、消費税増税で家計圧迫なのだ。どういう根拠か知らないが、6700億円で足りるのか。

日本国内の特別の事情は消費税10パーセントを常ににらんでいるということだ。

おそらく、安保法案のごり押しも、国防予算の増額を見込んでのことだろう。体裁づくりに関してのボンボン安倍の執拗な政策は、ギリシャとは正反対の内需拡大だ。

その先にあるのは、当然消費税増税10パーセントの実施だ。

消費税10パーセントに対して内閣支持率は、40パーセント以下の低空飛行だ。

墜落するのはいつか。墜落する前に、消費税10パーセントにするのは間違いないだろう。

http://jp.sputniknews.com/japan/20150720/609071.html

記事のようにロシアでも話題に乗せたくなるのだ。

自衛権を地球規模に拡大すること、その為の法案なのだが、アメリカの家の近隣にある日本の家を例えて、アメリカの家の火事を黙って見過ごすわけにはいかないというのが今度の安保法案だが、その火事が日本に飛び火するのを防ぐというのだ。

しかし、どういう状況がその飛び火の判断なのか、内容不明だ。しかし、アメリカの後方支援ならと言うことで、ありとあらゆる状況を飛び火に判断可能なのだ。

ボンボン安倍の株上がれの言葉のように、まったく軽々しい。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 ターリーワン4度下 目で探せ 
ボンクラータワー ハンター9918 ツーマーク
ボンクラータワー ハンター9918 レンジ8マイルまだ行っている
ボンクラータワー ハンター9918   抜けろ クロス正面ロー 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌