体裁上手なギリシャとボンボン安倍政権 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■ギリシャの借金問題

最後通告からギリシャがついに支援策のための条件をのむことにした。

http://www.sankei.com/world/news/150713/wor1507130018-n1.html

年金制度と税制の改革をギリシャで法律化することが条件だ。

「EU側は法制化を確認後、大規模な支援融資実施に向けた協議に入るとみられる」

EUは今後もギリシャがその支援融資を含めて借金を返す見込みがあるとの判断だ。

増税が果たして借金返済の見込みになりえるかどうかだが、借金を踏み倒されるよりはましと言うことだろう。

「ギリシャの政府債務は昨年末時点で3170億ユーロ(約43兆円)と国内総生産(GDP)比で177%」

借金はあと100年くらいかけて消化するということかもな。

ギリシャの借金問題でEUでの金儲けの幅は縮小するということだろう。

これほどギリシャの借金問題がニュースになるのは、金融上世界はつながっているからだ。つまり、損得に絡んでいるからだ。

■ドローン規制

ドローンで政府のずさんな安全管理が表に出てしまって、ドローン規制に傾いている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015071401001193.html

政府の心臓部での事件以外、特にこれと言った事件がないのがドローンだが、政府の心臓部での安全管理などみすぼらしいものを覆い隠すためか、事件になってようやく動くしかできない政府と言うものが浮き彫りになった。

「ドローン、住宅密集地の飛行禁止 夜間も、航空法改正案を決定」

「4月に首相官邸屋上でドローンが見つかった事件を受けた対応で、今国会での成立を目指す。」

そんなことがあれば、ちっぽけな事件も大きくニュースになる。

首相官邸の安全管理の程度で、安全保障のことに関しては熱心なのがボンボン安倍の特徴だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015071490070215.html

「政府の安全保障関連法案について、少なくとも二百九十二の地方議会が「慎重」「反対」の立場の意見書を衆院に提出したことが分かった。」

民主主義が形骸化する前提は、地方議会の権力を地方に限定する。だから、政府としては、地方議会が今度の集団的自衛権を反対としても、民主主義の権力としては、数に入らないものとなる。

ごく少数の意見がまるで民主主義の代表のようにふるまえる。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 レンジ8マイルまだいている ヘディング200 
ボンクラータワー ハンター9918 ノーマークターリーワン
ボンクラータワー ハンター9918 ロールアウト
ボンクラータワー ハンター9918   ミッション終ったのか? 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌