集団的自衛権と言うやつ VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■集団的自衛権と言うやつ

こっっ界での野党側との討論から、今一つ核心部分を避けているボンボン安倍が浮き彫りになった。

集団的自衛権は地球規模の自衛権の主張だ。

ところが、専守防衛では当然の行為としての戦闘行為が、集団的自衛権になると様相が異なってくる。

他国で戦闘するのか?

「戦闘行為を目的にして外国の領土に上陸することや、大規模な空爆を(他国と)ともに行うことはない」

ボンボン安倍、相変わらずあほな答弁だ。戦闘行為を目的としたものとはどういうことか考えれば、まるで侵略ともとれる。

要は、他国を守るための集団的自衛権が他国での戦闘を前提するかどうかだ。普通は当然戦闘を前提する。

空爆?

あからさまな、まるで弱い者いじめのような空爆のことか、空爆も戦闘行為のはずだ。

要するに、日本を守ってきたアメリカや自衛隊のための集団的自衛権のように聞こえる。

「戦後日本を守ってきた抑止力は日米同盟と自衛隊の存在だ」

それとも抑止力は戦闘を前提しないという意味か?

「より日米同盟の絆は強くなり、効率的に抑止力を発揮できることになるのは自明の理だ」

要するに、集団的自衛権とは効率的な日米同盟の抑止力と言うことに帰着する。

武力行使しない集団的自衛権は積極的清和主義に通じるのは自明の理だ。

わざわざ法律を改正して、日米同盟の抑止力の効率化を図ったということに過ぎなくなる。

ボンボン安倍と言う男、消費税増税は民自公政権の時に決めて、やったのは、秘密保護法と自衛隊関係の法律整備でしかない。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015052601001729.html

安保関連法案の国会論戦開始。

いまさらながら、自衛隊員のリスクを口にするのはおかしなことだ。それなら、「専守防衛」での日本の領土での自衛隊員のリスクを気にすることになる。

集団的自衛権のための法律とは、その場その場で自衛隊の海外派兵することを可能にするだけのことだ。

きれいごととは別に、集団的自衛権と言うのは隙間だらけの概念だ。

問題の根本は、交戦権だ。交戦権の根拠となる「日本のための」防衛を海外まで拡大できるところが今回の目玉だ。

だから、日の目玉がどこに向いているのかなんてボンボン安倍が口が裂けても言いたくないものが含まれている可能性があるだけのことだ。

たとえば、石油を運ぶ途上の海域の集団的自衛権を考えれば、その確保のためなら自衛権を行使できるということだが、そこまでやるなら実質アメリカの言うアメリカの国益と同等にならないと単なる恒常的PKOとあまり変わらない。

ところが、集団的自衛権にはアメリカの後方支援を合法化する必要がある。そんなことが、「国民の命と平和な暮らしを守り抜く」なら、おおよそアメリカの国益は日米同盟の基軸だと言い切れることになる。

何だ、アメリカの国益のための自衛隊派兵も集団的自衛権ではないか、と言うことに帰着する。そう言い切れるかどうかだ、ボンボン安倍が。

==================================
ボンクラタワー  ハンター9918 サーモンフォックスワンキング 
ボンクラータワー ハンター9918 レフタウェイ080
ボンクラータワー ハンター9918 あそこの15マイルは誰かな
ボンクラータワー ハンター9918   フォックスワンキングまだ行っている 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌