ドローンとボンボン安倍 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■ドローンとボンボン安倍

ドローンが総理官邸に不時着した事件から次から次へと情報が出てきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015042402000133.html

不時着の確認は「三月二十二日に安倍晋三首相が屋上のヘリポートからヘリに搭乗したのが最後」。

毎日確認していなかったということだ。そんなものなんだな。

ドローンの下部分を黒く塗ったとか、セシウムが検出されたとか、ドローンの飛行性能からその操作可能な範囲などの情報が出てきたが、「周辺は警備が厳しい場所」だそうだ。

やった奴は思いつきでやったことではない。前々から計画して下見だってしていたはずだ。

セシウムは自然界にない福島原発事故のものと同じ。

あてつけだろう。

原発の安全基準も今回の首相官邸の警備も「想定範囲」が甘いということだ。

とはいえ、さすがにボンボン安倍のおひざ元、さっそく対応に乗り出した。国民一般の事なら後回しにするのに。

今回発見した経緯は、「研修中の官邸の新人職員を屋上に案内した」時だそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015042302000136.html

研修がなければ発見はまだまだ先だったことだろう。

ドローンと言えばパリ、アルジャジーラの記者3人逮捕の事件があった。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/02/post-3564.php

こんなことは安全保障の担当部署は考えていたはずだ。そういう考えがすぐに政治屋たちを動かさないところが、安全保障のボンボン安倍、自民党公明党の安全保障の実態なのだ。

だから、集団的自衛権を持ち出したボンボン安倍と言うやつ、その自衛権などたかが知れたものと言うことだ。

戦闘しない、危険じゃない後方支援などどういう状態を想定しているのか?

==================================
ボンクラタワー  ハンター9918 アタックエンジェル18 
ボンクラータワー ハンター9918 なんでタイドオン?
ボンクラータワー ハンター9918 薄い雲を抜けるためです
ボンクラータワー ハンター9918   パワーが入っていませんでした 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌