サウンドエンジンフリーの背景にビットマップ画像が侵入! VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■サウンドエンジンフリーの背景にビットマップ画像が侵入!

サウンドエンジンフリーはフリーの録音や波形編集ソフトだ。対応はwavファイル。

サウンドエンジンフリーを起動したら、背景画像が変造されていた。

背景画面は何の変哲もない灰色系の色のものだが、それが自分で作ったビットマップ画像に入れ替わってしまった。背景画像はそのプログラムの中に入っている。形式はpng。480×320。

それとスプラッシュ画像が起動時に出ない。

問題のビットマップ画像だが、画像編集するとその編集結果が反映された。ファイル名142のものだが、その画像だけだ。削除してみると消えてもともとの背景画像になる。

また新たに142の名前でビットマップファイルを作成するとその通りに反映された。

そのビットマップファイルはフォルダーに入っていたが、別のフォルダーに142以外の数字の名前のファイルとともに移動したら今回の問題が発生した。

ファイル移動の前には、波形ソフトの別のものをインストールしていた。wave editorというやつだが、そのソフトのインストール以降なのか今となっては確認できないが、サウンドエンジンのプログラムフォルダーのファイルの多くが、ドットjpnファイルやドットengファイルが青字のものになっていた。再インストール後は正常に戻っていた。

もう一つ、free audio editorのインストールも絡んでいるような。これはwave editorと似たようなソフトだ。削除したが、隠しフォルダーに巨大なファイルを作ったまま残っていた。

★142のファイルが入っていたフォルダーごと別の場所に移動。

★サウンドエンジンの削除と再インストール、バージョン5.21に変わりない。

元は漢字の名前のフォルダーに入っていた。漢字の名前のフォルダーから問題のファイルが入っていたフォルダーを出しただけだが、何ともなくなった。

以前から問題のフォルダー内は自分で作ったビットマップ画像が入っていたが、別のソフト、たしかネットから動画、swfのものをダウンロードするやつの時もそのソフトが作るrootフォルダーが問題のフォルダー内に作成されたことがあった。

世にも奇妙な出来事だが、フォルダーの中にたくさんのビットマップ画像をまとめて保存していたものを、細かくフォルダーを作って分類、再び元のフォルダーに戻した後に問題が起こった。

似た機能のソフトは一つにすべきことか、ビットマップそのもののに原因か、よくわからないな。

==================================
ボンクラータワー ハンター9906 ベクター300エンジェル17
ボンクラータワー ハンター9906 じやあライト300に向かいます
ボンクラータワー ハンター9906 下層雲のトップ見てからトレーニングルール決める
ボンクラータワー ハンター9906   ジョインナップ以降はメトロがダブルリード
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------

AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌