第7回 カペラステークス
2014年12月14日(日) 4回中山4日
ダート1200メートル
ダノンレジェンド・・・丸田。テン乗りなんだが。ローテーションを詰めて勝負をかける傾向はあるようだ。確かに1400までの短距離を射程にしている。先に行く馬で最内枠が難点だろうな。
サトノタイガー・・・御神本(みかもと)、地方競馬参戦。中央から地方に転厩。芝でまずまずの成績だった馬。
単勝 1 4,680円 12番人気
馬連 1-12 51,150円 76番人気
馬単 1-12 104,680円 158番人気
行った行ったの競馬。
2着馬との着差5馬身と言うことは展開滅茶苦茶な証拠。
展開。
3コーナー 丸田,4(川須,柴山)(10,13)16(2,三浦,北村,14)(6,8,12)11
ハロンタイム 11.8 - 10.4 - 11.1 - 11.6 - 11.9 - 12.7
ハロンタイムを見てもわかるようにピュンピュン飛ばして先頭を切り、ゴール前はスピード緩めても5馬身差。
2着がこれまたとんでもない馬がやってきた。こんな結果の原因として考えられることは厩舎サイドか騎手サイドで互いに一目置いて今回は相手に勝ってもらおうということで勝負しなかったということだ。
勝ち時計は1分9秒5、ごく平凡。ダートは乾いていたらしく、差し脚が難しい馬場も味方したようだ。
ダートの時計がかかっていたのは、2レースの1800が1分57秒4の勝ち時計を見ても明らかだろう。そのレースも同様に先に行く展開で勝っている。
逃げ馬が最内枠でこんなに逃げができれば、最短コースを行ける。そして、おそらく人気サイドは元から勝負しなかったということ。村山厩舎と言うのは他と違うのかこんな短期のローテーションを取っている。テスタマッタだったかヤッテマッタだったか、大穴厩舎でもあるんだが。
丸田・・・光り輝く重賞一つ。
北村・・・7勝のぼろ勝ち。出来すぎだぞ。気になる騎手、たとえば蛯名がいないことで勝ちまくることができた?
川須・・・全滅!
三浦・・・全滅!
*****************************
三浦、北村、川須、石橋が今のところの人気サイド。
川須が先に行くのは誰もが想定するはず。それに対して同様に位置取りで追い比べ、あるいはさす競馬だ。
北村が時計ひとつ以内の位置から差す、三浦がどうでるかだが、北村と同じ位置取りとして、石橋の馬は除外して柴山を展開に入れれば、川須と追い比べする位置取りで川須に覆いかぶさる。
川須と柴山の先頭に対して北村と三浦の差しの位置取り。
川須・柴山・・北村・三浦
柴山がすんなり逃げに持ち込めれば、川須は前走のような展開に持ち込める。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 ここまで上がってだめだったら15以下でやるから
ボンクラータワー ハンター9918 だめだな、下でやるわ、スターバックディセン
ボンクラータワー ハンター9918 コンタクトオンリーね
ボンクラータワー ハンター9918 確認だけど240軸方向だったらマックススーパーだよね
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌