薄っぺらな選挙争点に産経の応援 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■産経新聞からの応援

産経新聞が今回の総選挙について世論調査した。

http://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html

産経新聞の関心は何よりも安定多数と次の消費税の再増税やTPP等を含めた経済政策のことだけだ。

「首相が衆院選の最大の争点としている「アベノミクス」の評価については「成功していると思う」が27.5%と前回より0.3ポイント増加した。」

「「成功していると思わない」も、57.3%と前回より3.4ポイント減少しており、アベノミクスを重点的に訴えている成果が出ている可能性がある。」

アベノミクスに関心のある層に世論調査したんだろう。

こうした世論調査はたいていどのように調査したのか詳細を示すものだが。

次のニュースは産経とは関係ないが、現在大雪で被害にあっているところでの話。住民の通信手段としてのIP電話についてだ。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20141208-OYT1T50101.html?from=ytop_top

いわゆる孤立状態での通信手段だが、孤立地域ではインターネット電話、IP電話が普及していたが、停電で使えず。

徳島県つるぎ町の話らしいが、四国の山地の自治体なのか雪の被害だ。

通常の電話は、インターネット契約でインターネット回線を通じた電話に切り替えてしまい、停電時には使えなくなる状況を作り出したわけだ。

信頼性のある通信手段は、固定電話とかいわゆる無線通信だろうな。

最後の手段はやはり無線通信だ。

日本の政治屋は防災防災と連呼することが多いが、実際には大したことはしていないのが現実だ。事が起こって、通信手段の不足に悩むわけだ。

情報の取得では、ラジオがあるが、そのラジオ、昔ながらのAMラジオなんかはどうなんだろう、車にあっても自宅にはないのでは?

その他防災無線がどの程度整備されているか。

防災訓練は特に華々しくやるものだが、事が起こっても奴ら公務員は役に立っているというだろうが、被害地域ではどうかな、いつもの程度じゃないのか。

防災で、減災とかの言葉で公共事業興しているものの、防災のためには街づくりそのものを改造しないと基本的に無駄でしかないのではないのか。

広島の土砂災害のように、ある程度災害を予見できるところにも住宅地にする。被害地域を造成するのと同じだ。

徳島の被害地域のことだが、「13年度末で県内世帯の88・3%がCATVに加入し、その多くがIP電話に切り替えているとみられる。」

光回線入れたら同時に光電話にする。金額考えたらそうなる。政府などもその辺の金額について、特に考えは持っていないだろう。

所詮は公務員のリップサービスマンが政治屋だからな。

光回線とかにしても、固定電話そのままで金額も光電話と同等にするように防災上法律で決めればいいだろう。

そんなことするわけがないか。この糞政治屋ども。

株上がれのボンボン安倍と一緒になって喜ぶのは少数だけだ。アベノミクスなど一般人にはほとんど縁がないものだ。同様に、アベノミクスは大部分の給料の上昇には関与しない。

そんなことよほどの節穴じゃない限りわかるだろう。

とにかく、消費税再増税を選挙争点から隔離できたんだ。これは覚えていて損はない?

==================================
ボンクラタワー  ハンター9918 システムチェックアンドキャリブレート 
ボンクラータワー ハンター9918 トレーニングルールは予定通りでいいな
ボンクラータワー ハンター9918 ワンモアリカバリファイター 
ボンクラータワー ハンター9918   オクシチェック13.7フィーディング17ノーマル4.9  
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌