第15回 チャンピオンズカップ
2014年12月7日(日) 4回中京2日
ダート1800メートル
元はジャパンカップダート。名称変更と国際招待から国際競争になったとか。あとからこういう変更する程度の設立意図でしかなかったということだが。
国際競争は強い馬比べだ。馬の能力を最大限に発揮するのは広い馬場で直線が長いところだ。
阪神なんぞ関西のせこい競馬場だろう。
*****************************
インペラティヴ・・・デザーモ、外国参戦馬。アメリカのダートの成績が載っているが、勝鞍は出ていない。使ってきた距離からすると陣営としても距離はあっているとの判断だろう。
ベストウォーリア・・・戸崎。継続騎乗しているところはもちろん勝ち負けを意識しているはずだ。ダート1200で差しの競馬で勝鞍をあげたデビュー、そういうことで2000メートルまではこなす程度かもしれないが。馬体は肩は普通タイプだが、成績から強い馬と言うことだ。出来はこんなものと言う程度だろう。
クリソライト・・・ビュイック。この馬の特徴と言えばデビューから大井競馬場のG1まで1着と2着と言う成績だろう。すごい馬だ。覆いのG1から成績不振が続いていたが、近走の成績は復活を思わせるものだ。勝鞍は内田・戸崎のラインだろうが、2着多い点は割引の材料だ。馬体、肩の角度もいいし、出来も申し分ない。当然勝ち負けだ。
ナムラビクター・・・小牧。継続騎乗。ローテーション的には休み明け3戦目だ。答えがどうしても欲しいが、休み明け2回負けている。馬体はいい感じで仕上がっている。
ワイドバッハ・・・蛯名。使ってきた距離から言えばマイルまでに思える。ダートの追い込み馬、2000メートルまではこなす。順調そうなローテーション。馬体はOK。
グレープブランデー・・・北村。フェブラリーまで取ったが、今年はまだ勝鞍なし。他の馬が強くなって消えつつある感じだ。
サンビスタ・・・松田。テン乗り。近走のレース成績からすると頭角を現してきた感じだ。けっしてたまたまではない。その馬に松田。松田にとってはいいチャンスだ。距離も問題ない。ローテーションにしても順調そうだ。メスだが、G1となると陣営側も割引だろうか。
ホッコータルマエ・・・幸。今年のフェブラリー負けて2戦着外。厩舎の看板だろうし、ここは勝って憂さを晴らさないとだめだろう。馬体のほうは順調か?肩は普通の角度、馬体全体の迫力は感じない。
クリノスターオー・・・ムーア。幸の馬だが、オリンピック精神かな。馬体のほうは写し方がいまいちのためわかりにくいが、ちょっと落ちている感じだ。陣営もG1になると割り引くと思うが。
ニホンピロアワーズ・・・酒井。休み明け2戦目。他に強い馬が出てきて埋もれつつある感じだ。馬体はまずまずの感じ。一見するときゃしゃに映る。この馬体は疲れを残さないタイプか。芝がやれそうな後躯。
ワンダーアキュート・・・武豊。古豪にふさわしい。もう一花咲かせたいところだろう。休み明け2戦目の節目で答えを出すかどうか。勝ち負けするだけの能力はあるはずだ。馬体は、ビシッと決めている。迫力もある。
ローマンレジェンド・・・岩田。中央のG1と言えばこのレースなんだが、2回負けている。なぜか負ける。戦歴を見れば相当強い馬なのに。と言っても、岩田が載っていたところわざわざ外人乗せたりして、へんてこな騎手起用の藤原厩舎なんだが。休み明け初戦。馬体はコンパクトにまとめている。
カゼノコ・・・秋山。まだこれからの馬で大井のG1を取ったが、前走のぼろ負けは調教レースと言うことで今回休み明け2戦目の節目。大井のダートG1が本物なら、陣営は当然勝ち負けするだけの能力ありとの判断だろう。
コパノリッキー・・・田辺。フェブラリーはたまたまと思ったが本物だったんだな。阪神ダートは深いものかどうか知らないが、阪神ダートには勝鞍がない。前走鉄砲の勝鞍。二走ボケと言うのは考えなくてもいいと思うが、大井で負けたところは騎手心理戦に負けたかもしれないな。つけいる隙はありそうだ。馬体はまずまずだろう。肩の角度は普通だろうな。
インカンテーション・・・大野。3連勝してここに。本物とみていいだろう。当然勝ち負けだ。基本的には先行だろうが、レース展開に注文は不要かもしれないな。馬体はいい感じだ。ローテーションはほぼ順調そうだ。
ダノンカモン・・・松山。もう埋もれてしまった感じだ。近走にたまたまの2着あってもたまたま。
**************************
豪華メンバー。
岩田、田辺、幸、戸崎。このメンバーで展開を考えれば、
田辺・幸・岩田・・戸崎
戸崎の差しの競馬に対するほかの先行だが、田辺としては幸の前に付ければ勝てるということだ。岩田がその田辺を差すなら、田辺をマークしての好位差し。
幸がもう少し前で競馬するようになれば、ハナから競い合うわけにはいかないだろうが、楽に先に行かれてしまっては田辺は幸を差す競馬となる。そうなるとテンに飛ばし気味になり、終いが甘くなって後ろからの馬に勝機がやってくる。
で、問題は大野がどうするかだ。前走の勝鞍で今年の大勝負を終わりにしているのか、ここを今年最後の大勝負にするかどうかだ。
後ろからの勝負がいると前で争うのはよくない。
田辺、幸が前のほうに行くと岩田も前のほうでやるのが簡単だ。そのため逃げて勝つというのはなかなか難しい。先行する有力馬の射程内だからだ。
4つのコーナーの阪神ダート1800と言うことで波乱含みだろう。馬のコーナーが嫌いだし、騎手の腕がもろに影響する。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 スターデストビーパレスやったことあるか
ボンクラータワー ハンター9918 ないよ
ボンクラータワー ハンター9918 じゃあそれやろうか
ボンクラータワー ハンター9918 入って来い
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌