■衆議院選挙選のためのリップサービス開始
出てきた、出てきた、選挙公約と非難合戦。
選挙公約を実現しなかったからと言って、どうにかなるものではない。ましてや政権公約など法的には何もない。
そんなものに耳を傾けても何も足しにならない。
ボンボン安倍が目指すのは一つは消費税増税をもっとやりやすくすることだけだ。再増税の日程を明確にしているかどうかなどどうでもいいことだ。なぜなら再増税の後に再増税をやりやすくするからだ。
それに消費税の再増税なんか選挙争点じゃない。
増税に関して、国民に信を問わないようにするのが自民公明民主の共通だろう。違うか?
公務員の削減についても同様だ。
大企業が人員整理しない経営合理化など考えられないように、財政難だから増税しかないと考えること自体、所詮は公務員のリップサービスマンが政治屋と言うことだ。
増税で財政難は解消しない。
増税で解消する傾向なのが国債の価値、つまり、貨幣価値のデフレ解消だ。
だから、財政難と言っておいても、予算規模は拡大するのだ。
その財政難と予算規模の拡大は、消費がある程度のレベルを維持している限りで何とかなるものだ。ところが8パーセントにしたら消費が低迷した。消費が低迷するのはある程度予想していたはずだが、回復することは十分考えていたーーー再増税前には回復すると。
ところが消費低迷は回復しなかった。所得税と住民税の3.11大地震便乗増税も絡んで黙っていても取られる税金が増えた分、消費が低迷を続けるのは当然だろう。
しかも公務員削減などは全く吹っ飛んでいる。
財政難で税金上げれば何とかなるなら、上げなくても何とかなるものだ。財政面に限って言えば。国の借金が拡大して国民一人頭の割り算をしても意味がない。それを計算するのは増税の正当性を植え付けるためだ。
増税で財政難が解消するなら、税収だけで予算を組むことも可能だろう。
増税の是非を選挙争点にすることはしないのがペテン師政治屋の特徴だ。
既に再増税延期を宣言してしまった。
任期までやれば2016年総選挙、2015年の10月には再増税だった。再増税後の総選挙は日程的に間隔が狭い。是が非でも消費税10パーセントの大台に乗せるのが基本目標であるとき、10パーセントの時、2017年4月なら、任期満了近くの2018年まで1年半ある。
2016年選挙だと2015年の再増税では1年。しかも再増税前として期間が短い。再増税は選挙争点にしてはならないのが民自公の鉄則だ。
今回もまた選挙争点の目玉がない。争点がないから争点にしたいものをリップサービスするだけだ。しかし、言語明瞭内容不透明のものばかりだ。
悪代官野田とつるんだボンボン安倍はともに消費税再増税を選挙争点にせずそそくさ決めてしまった。
党首討論の猿芝居、あれが悪代官野田の大芝居だ。増税を選挙争点にしないために。
産経新聞には解散の大義に独特なものの考え方を記事にしている。
http://www.sankei.com/politics/news/141126/plt1411260007-n1.html
選挙の目的は、「日本経済という機中に巣くう景気浮揚を妨害する勢力を、有権者である乗客の手で退けなければならない」。
景気浮揚を妨害する勢力?を選挙で退ける?
奇妙な表現だがおもしろい内容がある。
財務省の会合、増税についての学者サイドからのおぜん立てに財務省は増税賛成派を選んでやったそうだ。ボンボン安倍が激怒したと。
まあそんなことは面白いお話として。
財務省の知らないところで日銀の緩和政策が決定された。
今は便利だ、金融の状況がよくわかるようにネットワークシステムが整っているのだろう。金融の好ましくない状態になる前に日銀が動いたんだから。
政府の金を扱う財務省はいい気なものだが、財務省の頭にあるのは膨らみ続ける政府債務の中和だろう。
多分、ある一定以上になれば日銀に頭を下げないとだめだろう。何しろ金融の最後の砦であるのと政府財政の切り札の持ち主だ。
財政赤字などアメリカのような債務上限なんかないだろう、その割には増税増税ばかりだ。
産経のアベノミクスについての考えは、増税による財政再建に対してあるものらしい。
増税で財政再建し、その一方で政府誘導の経済政策による経済の再浮上と言うのは、いいところどりなのは確かだが。
政治屋に国民経済、金融、貿易、財政について相対的に精通している奴なんかいないのだから、財務省の口車に乗ってリップサービスするのは当然だろう。
公務員と言うのはお膳立てしてもっともらしく見せかけるところ、性分なのだろうな。おこがましいんだよ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 東何マイルくらい伸ばせるかな
ボンクラータワー ハンター9918 5マイルくらい伸ばせばいいな
ボンクラータワー ハンター9918 できるだけ環境のいいところでね
ボンクラータワー ハンター9918 そこから一番近いところは何マイルあるの?
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌