第39回 エリザベス女王杯
2014年11月16日(日) 5回京都4日
芝 2200メートル
ラキシス・・・川田。角居厩舎1号。しぶとく騎乗続けてそれなりの答えを出している。前走休み明けを人気薄の2着。前走が勝負だったかどうか。馬体はまあまあだ。
ヌーヴォレコルト・・・岩田。前走はうまい具合に浜中のやつに乗られたのかここで分かるはず。馬体は輪郭はいいとして、後駆が前駆に負けている感じがする。できそのものはいい。良馬場向きの爪。
見事3頭出し成功。
単勝 1 680円 3番人気
馬連 1-5 970円 1番人気
馬単 1-5 2,140円 3番人気
岩田のようなやつは何が何でも勝ちに行くしか考えない。普通なら負けたと判断して着順を落とすものなんだが。
展開は内田の馬だろうと思われていた逃げに藤岡ユウスケが逃げた。多少強引に言ったため内田は控えるしかなくなった。そのため少し飛ばしたもののそれ以降はかったるいペースとなって勝負どころからのヨーイドンに変わった。
ハロンタイム 12.2 - 10.8 - 12.4 - 12.7 - 12.2 - 12.8 - 12.9 - 12.2 - 11.5 - 11.3 - 11.3
3コーナー 7,内田-6,岩田(3,ヨシトミ)川田(17,9)(2,11)(12,藤岡)(13,16)(4,戸崎)18
差しに構えて藤岡が3着、こんな展開でも実質前残りとなった。
戸崎やヨシトミはやる気なし、岩田が勝ちに行ったものを川田が粘った。岩田の馬が差し切れなかったところはその程度の馬と言うことだ。
こんなペースでも上りが34秒台。
藤岡ユウスケのほうは、内田の馬が逃げて勝てる展開なら俺の馬が逃げても同じだと考えたか、見せ場を作ったか。
川田は岩田1頭にマークを絞ってレースと田とすれば、先に行けば差されないと考えたのだろう。
川田・・・2勝。
岩田・・・3勝。
藤岡・・・全滅。
ヨシトミ・・・全滅。
****************************
秋華賞は大レース、それなりの疲労も否定できない。ただ、相手が勝てないと判断したらその疲労もカバーできそう。
角居厩舎3頭出し、久しぶりに3頭出しの勝鞍が見たいものなんだが、人気どころをけ飛ばさないとなかなか勝鞍は難しい。
そこで強引に人気サイドをけ飛ばすなら、岩田のほうは前走の負けが落ち目の始まり、浜中のほうは前走の疲れ。
川田、武幸四郎、ヨシトミ、福永、戸崎、藤岡コウタ。ここからヨシトミ、戸崎、藤岡コウタ。先に行く内田を入れて展開を組むと、
内田・ヨシトミ・・戸崎・藤岡
このところ調子悪そうなヨシトミ、ここらで何とかしなきゃ。
内田が逃げてくれれば、他のやつは手控えるだろう。ヨシトミは先に行って隙を狙い、他は内田に対して差しに構える。もし、後ろのメンバーがガチガチになってくれれば、先に行く内田はマイペース又は前残りを狙ってのハイペースまで考えられる。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 アサンイドアルト何ぼじゃ
ボンクラータワー ハンター9918 お前コースわかってるのか
ボンクラータワー ハンター9918 クリアランス間違ってました
ボンクラータワー ハンター9918 馬鹿たれが!
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌