■いつだったかの産経ソウル支局長のこと
韓国の大統領の名誉棄損とかで日本では親告罪だが韓国では親告罪ではないところで支局長が在宅起訴されたことで産経新聞がいろいろと報道していた。
その報道に朝鮮のマスコミが反応。
小馬鹿にしたような表現だが、なかなかいい表現だ。
「言論の自由で包装された前産経ソウル支局長の詭弁」
http://japanese.joins.com/article/198/191198.html?servcode=100§code=140
「加藤前支局長は巧妙に括弧を利用し、あたかも韓国では大統領のセウォル号当日の行跡を論じることがタブーであるかのように誤導した。」
産経新聞が何を報道したか知らないが、あの貨物客船の沈没事件についての韓国大統領について報道したのは確かにあった。
あんなヒステリックな大統領も珍しいが、驚きだったのはその船長などの乗組員の行動だったが。客を見捨てるような国なのは地下鉄火災事故でも証明されている。
「韓国ほど自由に政権を批判する国も珍しいというのは、多くの日本の記者も認める部分だ。」
それは初耳だが、そういう自負があるのだろう。結構なことだ。反対に、
「紙面に政権批判記事がないのはむしろ安倍政権下での産経だ。」
産経にはタブーはないだろうが、誘導したいところは紙面から十分に感じる。日米同盟機軸で消費税増税によるインフレ誘導、それで銭儲けに弾みをつけるところがそれだ。
「しかし産経は明らかに度が過ぎた。言論の自由は公正報道の責任を果たす時に与えられるものだ。 」
いや、産経新聞のようなマスコミは、公正報道なんて目指していない。それよりも財界がどういう方向に国民を誘導したいのかそれを表現する自由だ。それも言論の自由だ。公正報道の責任などマスコミに不必要だ。
仮に産経新聞の報道内容が事実か事実じゃないかはどうでもいいのだ。
韓国大統領をどんなにコケに表現して報道しても、そんな下劣なマスコミにいちいち名誉棄損罪で起訴すること自体が問題なのだ。
財界にへばりついている腰巾着のようなマスコミを相手にすること自体がその程度を示すということだ。
つまり、「包装」する産経は敵対的な韓国潮流の「放送」をしているのだ。その程度のことなのだ。そんなものを在宅起訴する程度を考えるべきなのだ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 ボイステール対応可能か
ボンクラータワー ハンター9918 コンファームウイスキーアルファー
ボンクラータワー ハンター9918 ウイスキーアルファーレディオチェック
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストエアボンタイム
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌