地球上の経験を想定外とする根拠は何か? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■千葉県浦安の分譲地の裁判が示すもの

浦安の分譲地が3.11大地震で液状化した。それで住民が「三井不動産などに総額8億4千万円余りの損害賠償を求めた訴訟」を行ったが、裁判所は「震災ほどの規模の地震が発生し、液状化が起こると予測するのは困難だった」と。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100801000850.html

何を示すかと言えば、3.11大地震のような巨大な地震を想定外とすることだ。

東京電力でも同じだろう。

そんなでかい地震が起こることなんか考えられなかったと。そう考えられるのは日本の地震学者などが考えなかったことだ。

考えないものはありえないということになる。でも、海溝付近の巨大地震は地球上ではすでに起こっていた。どうして日本列島ではそんなことにはならないと言い切れたのか?

それは今回の御嶽山の噴火でも同様だろう。

わからないのに起こりえない、考えられないとどうして想定外だと断言できるのか?

それでいて、今回の御嶽山の火山性微動のように、もしかしたら噴火かもしれないという判断を周知したら混乱が生まれるから警戒レベルをあげなかったのは、給料ドロボーと言われてもしょうがないだろう。

千葉の分譲地は3.11の大揺れを起り得るものとしてもっと地盤改良していれば液状化が起こらなかったとは言い切れないかもしれない。単純に、儲けと販売価格との折り合いを考えれば、地盤改良しないで分譲販売したのは何か間違いがあるわけではないだろう。

ところが争点が3.11地震のような災害を想定するのが販売側の義務だとする点だ。だから出てくる判断は、3.11大地震のような災害を想定するかしないかではないということだ。

そう考えれば、液状化するところに家を買ったための災難と言うことだ。

しかし、東京電力にそういう考えが当てはまるものではないだろう。海溝付近の巨大地震はすでに事実として知られていた。なのにどうして日本では起こらないと言い切れたのかだ。

それは今回の御嶽山の警戒レベルを管理していた公務員のように給料ドロボー以外の何物でもない。

考えてみれば大事にならないように考えるほうが都合いいこともある。学者諸君も公務員も、それで都合いいことがある。下手に大事にするならばそれで責任を追及されたりする。

恐れているのは、人々の混乱ではなく責任追及されることだ。

御嶽山のほうはまだ捜索が終わっていない。すべての捜索が完了してしばらくするとそのうち出てくるだろう、責任追及またはそれに近いものが。

今回の判決までだが、

3.11大地震・・・・・2011年3月11日

判決・・・・・・・・・・2014年11月8日

気の長い話だな。

これに似た訴訟は複数あるとか。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 行くよー 
ボンクラータワー ハンター9918 おい 左に出るんだよ
ボンクラータワー ハンター9918 当たり前だろボケっ! 
ボンクラータワー ハンター9918   リクエストリーブリーク  
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌