時がたてば増税の理由なんか消えている VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■時がたてば増税の理由なんか消えている

公務員の給料値上げを政府が決定したと。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014100701001136.html

増税はそのままなのに、増税と符合するように公務員の給料削減をやった割には、「民間企業の賃上げの動きを反映」だと。

身を削ることなんか消えてしまったわけだ。

時には政府財政難で公務員給料を取り上げ、時がたてば民間企業の賃上げの動きを反映だ。

しかし、増税はそのままだ。

結局増税だけと言うことだ。

身を削る話が出ると国会議員になり、政党助成金などこれっぼっちも出ない。なぜ行政ではなく立法府に身を削る話になってしまう。

行政の肥大化を増税と切り離したいのだ。

今になればあの民主党、悪代官野田の言い分がセミの小便ほどのものでしかないことがわかるのだが、時がたてば忘れられているのが現実だ。

御嶽山の災害も時がたてば忘れらてしまうだろう。

火山性微動が顕著に表れても登山者に警戒心を喚起することはしない。それで行政側の人間が自己弁護的におしゃべりする。

「情報がなかったことを後追いのように議論するのではなく、自然災害について真剣に考える社会全体の姿勢や教育が重要だ」

http://www.sankei.com/affairs/news/140930/afr1409300055-n3.html

まさに空っぽなおしゃべりが続く。しかし、責任追及に対しては無意味なようにおしゃべりすることに抜かりはない。

社会全体の姿勢や教育?登山者に対して行うという意味か?それとも学校教育でやるという意味か?どうにでもとれる。

自然災害について考えるか。それよりも火山を含めて登山は危険を伴うものだから、情報くらい出したらどうだ、と言うことではないのか。

しかし、いつものパニック恐怖で行政は手も足も出さない。事が起こってからだ。いつもそうだ。

給料アップすることだし、御嶽山捜索も熱が入ることだろうーーー死体探しの。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 ジョインナップしません 
ボンクラータワー ハンター9918 レンジ10マイルになったらビーエムするよ
ボンクラータワー ハンター9918 58に入ってビーエム開始 
ボンクラータワー ハンター9918   お前の技術がよくわかった  
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌