■御嶽山の火山災害
全体的には火山災害と呼ぶようだ。したがって、火山災害としては戦後最悪となった。
だが、登山者と言うことで記事中では「遭難者」と呼ぶようだ。被災者とは呼ばないようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141001-OYT1T50118.html?from=ytop_main1
遭難者の死因は噴石の直撃によるものだと。
噴火する山に登ったなら当然起こりうるということだ。
ところで産経ニュースがリニューアルしたんだな。
http://sankei.jp.msn.com/top.htm
以前ブックマークしていたページにアクセスするとマイクロソフトのMSNと仲良く並んでいる。
マイクロソフトのほうにアクセスすると、
「古いバージョンの Internet Explorer をお使いです。MSN 最適にご利用いただくために、最新バージョンにアップグレードしてください。」
Firefoxだ馬鹿!
マイクロソフトのブラウザなんかいまどき使っている奴の気がしれない。
リニューアルしたページだが、firefoxによる解釈とスクリプト制限のためか、ずらりと縦に並んでいる。
御嶽山の噴石だが、
「東大地震研究所の分析によると、山頂付近では直径数十センチの噴石が時速約三百キロで人に当たったとみられる。」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100290070015.html
今後、火山性微動の観測から行政がどのように動くか見ものだ。行政の中にしまっておいて行政の判断材料のまま埋もれてしまうか、積極的に情報を周知して「火山性微動=噴火の可能性」の判断材料になるか。
現時点で、一応全員ふもとまで運び、24人が家族からの安否問い合わせがあるとのこと。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100201000763.html
安否の確認を求めている家族の不明者は、御嶽山に登山に行くと連絡などをしたことを示す。
登山に関してすべての山は無理として、主だった山の登山は行政でもきちんと管理できるように登山計画書又は登山する旨の通知を義務付けるように法律を作ったほうがいいだろうな。
■windows8の次はwindows10だと
http://mainichi.jp/select/news/20141002k0000m020114000c.html
マイクロソフトのパフォーマンスなのか。
「米アップルや米グーグルとの間の法人顧客争奪戦」でのマイクロソフトの意欲とみるべきか?
世界中の一般ユーザーのOSの数よりも法人のほうが多いのか?マイクロソフトは大口需要にしか関心ないのだろうな。
御岳山は噴石を飛ばしたが、マイクロソフトは9を飛ばした。
「スタートボタンを復活させる」だと。
ubuntuのようなLinuxにはスタートボタンのようなものはあっても明らかにwindows8を強く意識した作りのUnityだったが、デスクトップ画面にべたべたアイコンを並べるのが嫌いなユーザーもいるということだ。
スタートボタンさえあればそこからプログラムを選択できる。設定にも行きやすい。
スマホの出来損ない見たいなwin8風の反省かな?
パソコンの携帯化なんて使い方、少数派だろう。ビジネスマンの。
それより、マイクロソフトがXPの圧力を警戒してサポート打ち切りに動いた時点でマイクロソフトは終わりに向かって進み始めたことをマイクロソフトが意識することだな。安っぽいLinuxのバージョンアップと同じようなwindowsなど3000円くらいで売ればいいが、出来損ないの割には高額だ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 コンファームクリアツータップ
ボンクラータワー ハンター9918 ちょっとファイターからはなりてリカバリするんで
ボンクラータワー ハンター9918 あれーもう一機はどこにいったん
ボンクラータワー ハンター9918 何やってんだよ! つけねぇージャン
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌