露骨な北電と融通の利かない自治体 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■露骨な北海道電力

電気料金を人質に原発再稼働しなきゃ値上げするぞと脅し始めた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/561210.html

「泊原発再稼働するなら2か月後に値下げしてやるぞ」

これほど原発再稼働を露骨に示すとは。

原発再稼働は国の機関が決める。そして、北海道電力は再稼働は必ず実現すると踏んでいるようだ。

「全くずっと稼働しないということは想定外で考えていない」

お役所的な頭脳の世界では、想定内外というのが常用語らしい。その言葉は、常識・非常識に相当する。

津波の想定外なら、「そんな津波、非常識だ=想定外」ということだ。

もし再稼働を認めないなら非常識ということだ。

もっとも、自治体単位で電力会社との関係では、泊村はもちろん金のためには危険手当をもらうのが想定内と考えているだろうが。

今はボンボン安倍政権、民主党では困難だった再稼働は自民党政権で実現する、という方向性はどの電力会社でも共通だろうな。

■津波被害地の集団移転が黄色信号

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140908_11018.html

問題の内容はケースバイケースのようだが、ある集団を3つの地区に「分散」することに反対、そのため造成地の入居予定に空きが発生。

なぜ山元町は3つの地区に分散させることに固執するのか、「町が3地区に固執しなければ再建は加速したのではないか」と。

集団移転と言っても自治体によっては自治体そのものに「思惑」が絡んでいるということらしい。

別のケースでは、早い話、働き世代の移転では働き口が重要でも産業振興が遅れている。それで移転できるのが2016年まで待つ必要がある。このケースでは、今年4月の工事開始とのこと。

移転先の造成工事がやっと今年始まったケースだ。いつだったか、この前の3.11大地震?

被災地が政治屋にいいように利用されているな。今までの政治屋、政権にいたやつらの言葉から想像できたのはいち早い対応だったが、実際にはこんなものかと思わせる。

それでいち早く決まり実行されたのは増税だけだ。身を削ると言いながらやっていることは決まりがつかない議員定数の削減でけっして政党交付金には手を付けない。

3.11大地震は、もう来ないだろうと考えるのは危険だ。マグニチュード9クラスの地震は日本では一般的な規模と考えるべきだろう。

とはいえ、住民も行政も移転には賛成していると言える。子や孫の世代まで考えたら物理的に危険回避というのは率直な結論だ。

でも予算と人員さえあれば造成できるところと違って原発災害地はズタズタだろう。除染は行政の事業、原発の処理事業は東京電力の私的な事業だ。

そういえば、ポチ管・悪代官野田政権の時の東京電力の国有化なんて言葉、何も意味がないではないか。形だけ。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 そっちとは35マイルくらい空きがあるから大丈夫だよ 
ボンクラータワー ハンター9918 ファイターを先にカンバックさせてください
ボンクラータワー ハンター9918 フェンスアウト レーダーコンタクト 
ボンクラータワー ハンター9918   リカバリは2万1千かな あっ2万だったね  
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌