ウクライナをよく知っているはずのロシア VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■旅客機撃墜は常習犯

またロシアの声からウクライナの撃墜事件で関連記事が出た。

ウクライナは過去に、まだロシア寄りの政権時代だろうが、旅客機を撃墜していたと。今回の撃墜でも同様じゃないかと言う感じで。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_25/275088401/

誤字の多い記事だが、2001年、ロシアの旅客機を撃墜していた。しかも地対空部隊の演習で。

そして、この記事は「ウクライナ軍内部の情報提供者」からの情報らしい。

7月17日、演習のためのウクライナ空軍機にウクライナの地対空部隊。そこにマレーシアの旅客機。

「しかしなお、許可されていないミサイルの発射そのものの原因は説明できない、と情報提供者」

要するに、最悪でも反政府側による撃墜じゃないことにしたいのだろう。ウクライナ側の誤射、ということに。

ロシアが情報を小出ししているのは、決定的な情報を持っていないことかもしれない。

別の面から見れば、西側の情報に対する反対の情報を丸写しのような格好で報道していることでもある。

■反政府側によるウクライナ戦闘機の撃墜でミサイル保有が露呈

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014072402000261.html

この記事だと、ミサイル発射地点はロシア領土で、やったのは反政府側、と言う感じだが、ミサイル「ブク」の保有を親ロ派民兵部隊幹部が認めたと、ロイター通信が報道したと。

制空を考えればミサイルを持たないというのは軍事的におかしなことだが。

■ロシアへの経済制裁の本格化になるか

制裁に対してのロシアの反応は、「安全保障分野における国際協力を危険にさらす」事だと。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_26/275138818/

軍事的な緊張を助長するという意味か、国際的な安全保障上の協力関係を反故にするつもりか、とにかく「損な」制裁だと意識しているようだ。

その割には制裁なんか大したことじゃないような報道もある。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_26/275133576/

これはイギリスの元外交官のおしゃべりをロシアが取り上げたものだ。要するに、ロシアへの制裁は実効性に乏しいから、何とか外交で解決すべきだと。

兵糧攻めのようなやり方が、特に効果をあげないのは、貿易というものが偏っていないことだ。日本のような国だと、アメリカが日本からの輸入の蛇口を狭くしただけでもてきめんな効果があるが、ロシア幅広く貿易をやっている。

ただ、国際的な金融上の蛇口をすべて閉鎖するようなことがなされない限り、危機的な効果というのは難しいだろう。そんなことしたらありとあらゆる国にまたがる制裁が必要になる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140727-OYT1T50019.html?from=ytop_ylist

マレーシア機にオランダ人が多く乗っていた、そのオランダはロシアとの貿易が盛んだ。

「オランダにとってロシアは欧州や中国に次ぐ5位の輸入相手国。制裁強化は、自国経済にも打撃を与えかねないというジレンマも抱える。」

もし、NATOがウクライナに軍事介入して反政府側と戦争することになればロシアがだまってみているわけがない。ロシアにしてもあからさまにウクライナ政権を軍事介入でつぶすわけにはいかない。だからプーチンは手下を使ってウクライナとの間に緩衝地帯のような反政府勢力の支配地域を作る。

逆に言えば、ウクライナにとっては、NATOが出るようにロシアをけん制できる。

もし、撃墜の真相が、ロシアによるロシア領土からの撃墜が誤射ということだと、誤射では言い訳にならずなんとかしてウクライナ側の誤射にしたいはずだ。反政府側の誤射でもロシアにとってはマイナス材料だ。

だいたいロシアは、ウクライナの誤射ならその決定的な証拠を持っているはずだ。反政府側を支援するなら、当然ウクライナ全土の状況は把握しているはずだからだ。

ウクライナにとって戦争は、権力の維持、民をまとめるための麻薬だ。NATOを担ぎ出せれば、より有利に展開できる。

軍事力というのは権力者にとっての特権の行使手段だ。ウクライナに何がある?貧弱な経済国家に過ぎない。とはいえ、石油や鉱物資源が豊富にあったなら、もっと血なまぐさい事態になっている可能性があるが。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 スタートライトオフスターニング 
ボンクラータワー ハンター9918 セカンドセットアップはやるんか
ボンクラータワー ハンター9918 この隊形でやるから 
ボンクラータワー ハンター9918   燃料セーブしているんだよ 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌