第50回 函館記念==古川 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第50回 函館記念

2014年7月20日(日) 2回函館6日

芝2000メートル

ラブイズブーシェ・・・古川。勝鞍をあげた騎手だが、重賞を何度かやって前走人気薄の2着。狙い難い。馬体はいい感じで見せている。

ダークシャドウ・・・ローウィラー。外人乗せてなんとかしてくれないかな、って感じか。もっと走ると思ったが、なんだかな。拍子抜けしたような馬になってしまった。馬体のほうはスマートな感じでまとめている。ハンデ頭。

単勝     3     710円     2番人気    
馬連     3-9     5,000円     21番人気    
馬単     3-9     8,740円     38番人気

3コーナー     12,秋山(6,北村)(岩田,8)(7,2,9)10(4,古川)1(5,菱田)11

人気サイドが先に行く中で古川の差しが決まった。

ペースはそんなに早くないはずだが、
ハロンタイム     12.3 - 11.3 - 12.2 - 12.0 - 11.8 - 11.7 - 12.0 - 11.8 - 12.3 - 12.7

ペースが動き出したのは最後のコーナーまでの、いわば早仕掛けのような格好で前にいた馬がつぶれ、それを気持ちよく差し切った古川ということだろう。

岩田などは最初のコーナーまで先手を取ると思ったが妙に控えてしまった。あれは最初から勝ち馬にはかなわないと考えてのことだな。

早仕掛けで4コーナー過ぎたところではもう終わり。でも一応ハンデ頭は2着だった。

上り     4F 48.8 - 3F 36.8

とてもグレードレースのような上がりじゃないな。

勝ち馬には岩田は初期のころに騎乗してまずまずの成績を上げていた。これは三浦も同じ。

古川・・・光り輝く重賞一つ。

秋山・・・2勝、うち特別一つ。まずまず。

北村・・・福島の特別、函館の最終の特別。ともに古巣の馬。

岩田・・・2勝。特別一つとったし、まずまずじゃないか。

********************

パッとしない秋山の馬よりは岩田の馬のほうが面白いはずだ。

岩田、菱田、北村、古川

岩田・北村・・古川・菱田

先に行く展開か後ろからの展開か、何とも言い難いが、小回りでも最初のコーナーまで余裕あるからハイペースにはならないだろう。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 プッシュアップポイントナイン 
ボンクラータワー ハンター9918 レフトオフセット
ボンクラータワー ハンター9918 正面からワンエヌエー 
ボンクラータワー ハンター9918   次は敵のウェポンをセンターリーとしてピーキュー追従で実施すること 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌