武力行使じゃ問題は解決しない典型 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■イスラエルのガザ侵攻開始

ずっとくすぶっていたイスラエルとパレスチナだが、イスラエル軍が奇妙な目的で地上戦を開始したと発表。

目的・・・「テロリストがガザからイスラエルに侵入するための地下トンネルを破壊するため」

というよりもパレスチナに決定的な打撃を与えるためだろう。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140718-OYT1T50005.html?from=ytop_top

2009年にも地上戦をしていたとか。

よくわからないが、イスラム圏の人間はちまちまと戦争するのが好きだな。というか、イスラム圏での戦争は戦争が根本的な収束点・出発点にならないということだ。一つの戦争が終わっても、終わりじゃない。

他のニュースではウクライナでマレーシアの航空機が撃墜されたとか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140718-OYT1T50001.html?from=yartcl_blist

ウクライナで独立宣言した●●●共和国は「我々は1万メートル上空を飛んでいる飛行機を撃墜できる兵器は持っていない」と言って知らぬふり。じゃあ兵器はウクライナ政府軍から奪ったものか、ロシアから提供されたものか、気になるところだが。

マレーシア機はウクライナからロシアに向かう途中だとか。

マレーシア機がそこの空路を頻繁に通過していたのか、たまたま通過したのかは記事ではわからない。マレーシア航空機を撃墜して何か利益があるとしたら、ウクライナ反政府とロシアに不利益ということだろうな。

「ウクライナ東部では今週、ウクライナ軍機の撃墜や所属不明の航空機による同国東部の空爆などが頻発。」

ロシアにとってもほかの国にとっても、やりたい放題の無法地帯だろうな。マレーシア航空機をロシアの爆撃機とみなせば、ウクライナの取り違えだろうか。どこがやったかわからないこと自体が大きな問題だ。

ウクライナもイスラム圏に似たようなものだ。あと何十年もこんなことやっていれば、ズタズタだろうな。

マレーシア航空機、今年はニュースだな。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 燃料タンクに燃料残っているか 
ボンクラータワー ハンター9918 クリウデパートハイコピー
ボンクラータワー ハンター9918 えーとチャーリーワンのイースト側 
ボンクラータワー ハンター9918   多分ボールキュップペテナイション 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌