■ベネッセの情報を盗み出した奴
ここにきてようやく盗人が逮捕となるようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140716-OYT1T50173.html?from=ytop_top
身分は、「ベネッセ社のグループ会社「シンフォーム」」の派遣社員。
盗み出した時期は、「今年6月頃」。
重要な部分に派遣社員がアクセス可能という「セキュリティ」何だが、実にすばらしいではないか。ベネッセのトップが盗み出すやつが出ればどうしようもない、などと言っていたが、経営者というのは感覚がマヒしているのか、社員と派遣社員とは似たようなものらしい。
もし、セキュリティがあるなら、データコピーの段階で、アクセスの段階で、「必要なことなのか」どうか判断できると思う。
盗人の犯行理由は、借金返済のための資金作りらしい。今年6月の盗み出しから2か月もたたない段階だ。よほど切羽詰っていたんだな。
罪状は、不正競争防止法違反とか。データも財物という考え方なら、盗人だろうが。
今回の盗人から名簿業者に流れたのがそれだけなら、ジャストシステムや名簿業者のデータや書類を消去・焼却すれば、流出個人データは利用されることはないはずだが、果たしてそれで済むかどうか。
カネになるなら名簿業者は売りさばくだろうし、さらにその先の買い手も売りさばくだろうから、どこまでデータの拡散を把握できるかだな。
■基軸通貨の対抗が生まれるか?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140716/fnc14071623080013-n1.htm
アメリカのドルが基軸通貨になっている事に中国などの新興国が別の基軸通貨を模索していると。
基軸通貨になるには、自国通貨で貸して自国通貨で返済してもらうことが、いろいろな国に対して一般的になる必要がある。
基軸通貨の国は、世界的な輸出入国でもある。その点では日本の通貨は基軸通貨になるのは難しいのだ。
今回の基軸通貨の模索は中国が先導している。
とはいえ、記事中での注目点は、「世界一の外貨準備高を誇る中国」ということだ。外貨準備高だけでは物足りないのだ。基軸通貨になるには、中国が輸出し、輸入しなければ成り立たない。中国の今後の国内需要を無視してでも輸出や輸入をやっても、国内経済のひずみが大きくなるだろう。
ただでさえひずみが大きいところで、果たしてやれるかな。
中国主導の「新開発銀行」が時期不明で提唱され、投資銀行(国際金融機関、アジアインフラ投資銀行だそうだ)も提唱しているとか。
アメリカに並びたぁぁぁぁぁぁぁい!中国の叫びかな。
人権や普通選挙権もない共産党独裁国家で、アメリカ並みの大国を望むか、夢は大きく持たないとな。
ちなみに、外貨準備高が大きくても、決済に必要な資金であって、それが投資などにならない限り金庫の中の金と同じだ。ポケットにある紙幣は、ただその限りでは紙幣の材質の物品に過ぎない。
しかし、アメリカ国債の保有は違う。いわばドル通貨の債権者だ。
とはいえ、金がらみの対立は戦争の火種になりえる。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 コンファームコピーウエザーヘッド2万フィート
ボンクラータワー ハンター9918 ノーズイズコールド2962
ボンクラータワー ハンター9918 トップ このまま様子見る
ボンクラータワー ハンター9918 0500 利尻ウェザーお願いします
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌