いくつかのサイトを見たがなぜかうまくいかない。これも駄目だろうと思ってやったところうまくいった。
ubuntuは所詮はlinux、windowsに比べて不自由だが、wiresharkを自由に使うには面倒な操作やセキュリティ規制はわずらわしさ以外の何物でもない。
次のコマンド。
dpkg-reconfigure wireshark-common
rootが必要だと言われてrootになるようにコマンド。
画面が出る。
「はい」をキーボードで反転させてエンター。
chmod +x /usr/bin/dumpcapを入力。
特に何も表示はなかった。
これ以降、sudoでwiresharkを起動する必要はなくなった。
wiresharkファイルの保存先は、以前は規制されていたが、デスクトップにも保存可能になり、windowsとのファイル共有フォルダーに移動でき、その個別ファイルのプロパティの設定変更でwindows側でのファイル名変更など、通常のファイルと同じように操作可能になった。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 ディセンドフォーワンオールビジュアルオッケー
ボンクラータワー ハンター9906 ローマンはワンセブン・・・セブン
ボンクラータワー ハンター9906 アドバーザリーの高度よく見るように4万3千
ボンクラータワー ハンター9906 セパレーションは80マイルにしてください
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌