■キズナの骨折
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2014/05/07/kiji/K20140507008112520.html
天皇賞で断然の1番人気が負けてしまったが、今になって骨折のニュースが出てきた。
レース中の骨折らしいが。折れているところは不明だそうだ。歩き方、痛がり方を見ての判断か?
それで武豊のレース後のコメントを載せている。
「思ったように伸びなかった。もう一段(ギアが)あると思うんですが…。よく分からない」
敗因が不明だとなぜかと考えているうちにスランプに陥りやすいらしいが。
うまく完治すればいいが、1度骨折するとレースごとに気になるだろうな。けっしていい事ではない。
キズナが脱落したことで大レースは混とんと考えていいのではないか。フェノーメノならつけいる隙はあるはずだ。
■穴馬製造ーーー太宰
天皇賞、そのレースの後、最終レースで太宰が大穴を出した。
単勝15040円、15番人気。
このレースの人気サイドは、浜中、武豊、秋山。武豊のほうはなぜ負けたのか頭が混乱して最終レースどころではないから馬券から消えても不思議じゃない。
残るは浜中と秋山。このレースで浜中が2着した。
展開
3コーナー (武豊,*14)16(6,浜中)(5,9)11-(1,8,10)(12,秋山,15)-(4,太宰)
武豊の逃げの展開に浜中が少し下がったところで差しの展開。秋山は多分やる気なし。
このレースのラップは、
12.1 - 11.0 - 11.8 - 12.3 - 12.7 - 12.5 - 12.5
1400メートルのダート戦、1600万クラス。ガンガン飛ばして終いはバタバタ、そこを太宰の後方待機で追い込みが決まった。
ラップを見る限り4ハロン飛ばしている。浜中の馬はそのペースに乗った差しの展開。
ここで武豊の逃げ、その馬は、確かに逃げて武豊の騎乗で1000万の平場を勝っていた。その後3回走って何とかやっていけそうな感じ。しかも前走人気薄で松山の騎乗で3着、今度は武豊だし、天皇賞も負けているし、ここはなんとかして勝つだろうというのが人気だったようだ。
浜中の1番人気は、テン乗りだったものの、戦歴と前走の2着だろう。しかも特別レース。浜中の馬は去年1000万の平場を勝った後、これまた武豊の馬に似た感じで何とかやっていけそうな感じ。
それに対しての太宰の馬は、前走ぼろ負け、しかもこの前の勝鞍が2012年の11月でなんと浜中騎乗での勝鞍。
1番人気の浜中がかつて勝鞍をあげた馬が人気薄で勝ったということだ。それだけじゃない、太宰の馬の勝鞍のうち浜中が3勝をあげていたのだ。それにデビュー戦も浜中騎乗でデビューから3回続けて騎乗していた。
そして、天皇賞で負けた武豊の馬主と太宰の馬の馬主とは同じ。
浜中は天皇賞で負けた武豊の馬主の馬で3勝も挙げていて、このレースでは武豊の逃げに乗って差しに行ったもののその馬主の馬に差されて負けてしまったわけだ。
偶然の一致?
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 24000切る
ボンクラータワー ハンター9918 ターリーツー
ボンクラータワー ハンター9918 おかしいなヒットするんだけどな
ボンクラータワー ハンター9918 ワンモアブラが280の28 じゅないや18
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌