第51回 弥生賞==川田 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第51回 弥生賞

2014年3月9日(日) 2回中山4日

芝2000メートル

トゥザワールド・・・川田。強い馬だ。馬体のバランスは今一つだがいい感じだ。もちろん勝ちに行くはずだ。

ワンアンドオンリー・・・横山。馬体はスリムに見えるが、状態はいいのだろう。国分では不満らしくベテランの起用で横山ということだろう。前走勝ったが人気薄。

単勝     10     160円     1番人気    
馬連     10-11     690円     3番人気    
馬単     10-11     860円     3番人気

ゴール前は接戦だった今回の勝負、川田の勝ち。少し仕掛けが早すぎたという見解があるが、別の見方をしたら追い比べだと勝てないと考えた川田の判断のうまさだろう。川田は横山を一目置いている。

ハロンタイム     12.4 - 11.0 - 12.2 - 12.8 - 12.8 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.2
上り     4F 48.3 - 3F 36.4

上りはそんなに早くないが、途中から息の入れどころが短いようなそんなレースだったと言えるだろう。

3コーナー     5,松田,8(4,9)(戸崎,川田)(2,7,横山)(6,1)-12

結果的に横山の差し脚は届かず。向こう正面で川田が少し動いて先に行った馬は追いつかれた格好になった再び先に行った。もし、川田よりも先に行く騎手で勝負をかけた場合、マークした馬が近づいてきたら追いつかれないように先に行ってしまう分最後の脚色が鈍るものだ。

川田・・・重賞二つに特別一つ、出来すぎだな。

横山・・・重賞一つ、順調。

戸崎・・・6勝の固め勝ち。弥生に負けたのはショックか?

松田・・・まだまだ、修行が足りない。今年はちょうど壁に当たる年だろう。去年勝鞍多かったからな。

****************************

川田の馬が人気。土曜の重賞取ったし、ウキウキ気分でやってくるはず。

川田の馬を中心に考えるしかない。川田の前で競馬するか後ろからかだ。追い比べてはどの馬も不利のような気もする。

川田、横山、松田、戸崎。川田は横山をマーク、横山が前に行くか後ろからか。

川田・横山・松田・・戸崎

松田・・戸崎・横山・川田

要注意は戸崎だろう。あいつの考えがわからない、妙な時に勝つからだ。戸崎が横山と川田をマークして、ともに後ろの展開なら松田の実質逃げも可能だろう。

ここは松田に期待したほうがギャンブル的だ。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 左エンジンをカットしている 
ボンクラータワー ハンター9918 少しバーンとしたが振動はない
ボンクラータワー ハンター9918 300ノット
ボンクラータワー ハンター9918   ここから見ると全く問題ないように見えるな
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌 
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌