第88回 中山記念
2014年3月2日(日) 2回中山2日
芝1800メートル
ジャスタウェイ・・・横山。テン乗り。成績は強さを示す。休み明けだし割引も必要だろう。天皇賞取ったんだ、このレースで無理する必要はない。馬体は結構いい感じだ。
アルキメデス・・・岩田。連勝してきた、強い馬ということだ。G3の次はG2ということ。馬体オーケー。
単勝 4 530円 2番人気
馬連 4-9 2,730円 10番人気
馬単 4-9 4,570円 14番人気
能力の違いか?だが、横山の内側からスルスル伸びての勝鞍、強い馬の勝ち方としては不十分だ。しかしながら、このレースに勝負をかけるとは、よほど勝鞍が欲しかったのか須貝厩舎。
ハロンタイム 13.0 - 12.2 - 12.1 - 12.2 - 11.6 - 11.8 - 12.3 - 12.1 - 12.5
上り 4F 48.7 - 3F 36.9
3コーナー (*武豊,2)15(横山,戸崎)(5,7)(岩田,12)6(田辺,8)-(13,10)3
武豊のスタートミス、それでも逃げのパターンのために上がっていったが当然足を使った分勝ち目はなかった。
上りがかかっていた馬場、横山が前々の競馬を取ったのは正解だ。武豊の馬は前半足を使っているし、後ろの田辺や岩田の馬は上りのかかる馬場では差しが困難。
同じような位置取りの戸崎、最終コーナーではいい感じだったが、不発。
横山・・・2勝。先週ボロボロだった、ここで何とか、だろう。頑張った。雨の割には。
岩田・・・2勝、最終レースでも勝鞍。おもしろくなかったのだろう。
戸崎・・・2勝。まあ、順調だろう。
武豊・・・全滅!2着3着が目立っているところを見ると陰り始めかな。このレースの強引な逃げもそのあたりが原因だろう。
**********************************
5月の天皇賞を見据えると、ここを勝ったほうがローテーション的には十分だろうな。
田辺、横山、ヨシトミ、岩田、武豊。横山の馬は天皇賞取った。秋を取ったら春だろう。とのことで割愛。ヨシトミの馬はこのレース取ったから除外。
田辺、岩田、武豊、戸崎。
武豊・・岩田・戸崎・田辺
これで武豊の逃げが決まるか、後ろの差しが決まるかだろう。中山1800は、スタートしてすぐにコーナー、先に行きたい騎手も出てくる。その点では武豊の逃げは絡まれやすい。中枠発走で内と外の出方を見つつ、逃げに持ち込めば、そんなに困難ではないだろう。
武豊の逃げが決まる展開なら、それを差すことを考える。岩田だと武豊マークで差しに構えれば、武豊を時計ひとつ以内に位置取りするか。
武豊・岩田・・戸崎・田辺。
こうなると武豊の逃げは緊張。でも本当に強いなら武豊の逃げが決まるはずだ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 今から3番機にエマかける
ボンクラータワー ハンター9918 現在レフトエンジンパー リカバリする
ボンクラータワー ハンター9918 煙出ているか?
ボンクラータワー ハンター9918 出ているよ一杯
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌