兵隊あがりの石破の本音 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■兵隊あがりの石破が本音を出してきた

石破のやつ、政府でテロと判断するならすべてテロ行為にしようと本音を出したらしい。

奴は、言い訳のような格好で訂正とかやっているらしいが(ブログらしい)、奴の考え方を代弁するなら、政府にたてついてデモを行って、それが政府にとって脅威と感じる場合、テロ行為と判断するということだ。

http://mainichi.jp/select/news/20131202k0000e010167000c.html

『絶叫調のデモを「テロと本質的に変わらない」』ーーー石破

本質的?

テロの定義をどんなに厳密に表現しても、テロだと判断するのは政府に変わりない。

石破のような兵隊あがりは、本当は政府の考えに背く人間すべてをテロの温床とみなしたいのだろうが、そんな考えをあからさまにブログに書き込むとはあほな奴だ。

何だ?奇怪な言語表現だ。

石破ーーー『「『一般市民に畏怖(いふ)の念を与えるような手法』に民主主義とは相いれないテロとの共通性を感じて『テロと本質的に変わらない』と記した」』

絶叫調のような手法を取るデモに、「民主主義とは相いれないテロとの共通性」を感じたと。

人は怒りに満ちれば、そりゃあ絶叫調になるだろう。それがなぜ民主主義と相いれないのか?簡単だ、政府に反対する絶叫調のデモを敵視しているからだ。

絶叫調のデモはテロと共通性がある。これが兵隊あがり石破の考えだ。その考えは変わらないのにどうしてブログにお詫びとか訂正とかしたのか?

石破ーーー「整然と行われるデモは、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましい」?

デモは静かにやれということか?あー兵隊の行進のような整然とした行列ということか。

奴は、絶叫調のデモに対して、整然としたデモという言葉を対比させて奴の本質を覆い隠した。

政府に対して怒っていても、デモの時は絶叫したりするなという考えだ。そんな考え方をする先進国が日本のほかにあるだろうか?

それじゃあまるで北朝鮮の同じ考えではないか。

「いかなる主張であっても」政府を後押しする主張のデモの時は、絶叫調でも「整然とした」デモなんだろう。

政権取ってから日数がたつと自民党も民主党と同じだな。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 VTRオン ウォーミングアップ 180度×2回
ボンクラータワー ハンター9918 セパレート 
ボンクラータワー ハンター9918 ウェザーチェック
ボンクラータワー ハンター9918   ミッション22000フィートで実施
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================

AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌  
244.8→札幌 
250.4→札幌  ゴールデンボール 
257  →札幌 
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→  札幌 ゴーストプロトコル  
315.6→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→  札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌