■四国JRも驚く北海道JRの放置
線路のだめな部分の規程が、28年だったか前の、国鉄時代のものが新たに公表され、鉄道界では有名になったJR北海道だが、四国のJRはだめな部分があれば翌日には修理するらしい。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494182.html
「レール幅の微修正だけならそれほど時間がかからない」
JR北海道の保線のやつらから出ていた情報には、カネ・人員を削られたとかで手が回らなかったというものが出ていた。
それほど時間のかからないことを後回しにするのは保線だけの判断なのか今のところ不明のようだが、国鉄自体の規程を持ち出すところのほうがもっと怪しい。
結果的に、放置によってそれほど大きな事故がなかったため、時間も金も人員も省いたのではないのか。ところが大事故が発生した。
今回の放置事件の発端ーーー「函館線の貨物列車脱線事故」が9月19日。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130926/dst13092600530000-n1.htm
「レール幅が基準値の2倍程度まで広がっていた」
保線のやつらもレール幅が重要だということは分かっていたはずだ。
「レール幅の微修正だけならそれほど時間がかからない」ーーーJR四国
でもJR北海道は放置した。
何とも言い難いな。あきれる?腹立たしい?
JR四国の保線の人員に対して路線の総延長、それに対して北海道は単位路線長さに対して人員が少ないということか?
JR北海道のお偉いさん、しゃべれば謝罪じみた言葉と言い訳じみた言葉しかしゃべっていないようだが。
死人がたくさん出ないと変わらないのかな。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 はい 右から行くよ
ボンクラータワー ハンター9918 えーとね マークしていない
ボンクラータワー ハンター9918 ライトビーム
ボンクラータワー ハンター9918 上がったらフロントに行け
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌