■CNNシーオージェーピーからツイートに関する記事
http://www.cnn.co.jp/tech/35037535.html
ツイートはよく知らないが、おもしろい内容を掲載している。
まず、ツイートは、衝動で書き込まれていると。
よく考えもせず、怒りにまかせて殴り書きすることだと。さらにツイッターたちは自分の書き込みに対する反応など目にすることもないと。
次に、ツイートは喜怒哀楽の浸透度を北京大学の研究チームからの情報をもとに、怒りの内容が最も急速に広範囲に広がると。
人種差別のような憎しみの発信がどのような地域なのか地図に示すと、都会よりも田舎、地方のほうが多いと。これは地方の人間が偏った偏見・「よそ者を恐れる心理に起因」だというアメリカの大学教授の見解を載せている。
おもしろい内容に、ツイートとフェイスブックの違い、という対比があった。
違いは、人と人との「つながり」。ツイートにはつながりなどないが、フェイスブックにはつながりがある。つまり、フェイスブックは仲間内の通信手段に対して、ツイートは情報だけということだ。ちょうど、パニックに流れる噂・デマと同等なのがツイートのようなものだろう。
ツイートのシステムはどんなものか知らないが、「通報」制度があるとか。最後に次の様に結んでいる。
「人々は反響が肯定的か否定的かはあまり気にかけないようだ」。だとすると、ツイートは感情のはけ口に利用されているだけなのだろう。
こんなものにいじめが行われて、いちいち行政が介入するなどばかばかしい税金の無駄遣いだと言える。ちょうど悪口にいちいち介入するようなものだ。
■税金の無駄遣いにならなければいいが
http://mainichi.jp/select/news/20130924k0000m010020000c.html
25兆円の復興予算枠。
ボンボン安倍政権がまやかしなのは、復興便乗の所得税・住民税・消費税の増税をまず法人税での復興便乗増税を廃止したことだ。
復興に便乗しているのは何と言っても財政難を増税で賄うというもの。しかし、真の狙いは金回りだ。
増税して、公務員天国はそのまま、公共事業を復興に便乗させて予算を確保すること。
何かに便乗してくだらないものまで作り出すのは何も珍しいことではない。公共事業の予算確保がこの『25兆円の復興予算枠 確保の方針』で明らかになるのは何年後のことか。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 表示がぐにゃぐにゃになるときがあるな
ボンクラータワー ハンター9918 キングレフトターン
ボンクラータワー ハンター9918 はい トーチゲートセット
ボンクラータワー ハンター9918 このままツートランクね
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌