戦争やって借金上限上げるかアメリカ? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■戦争のやりすぎだろうアメリカ

アメリカ国債のデフォルトの可能性のニュース。借金の上限を引き上げないと「元利払いができない債務不履行」になると。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130918-OYT1T00305.htm?from=main4

国債発行で不妊の貨幣に生命力を与えて巨額の戦争費用などを賄ってきたが、アメリカの法律では借金の上限が決められているらしい。

その上限、借金してもよろしい金額は、約1650兆円だそうだ。現在上限に達して、地方への支出を抑えたりして、デフォルト回避しているとか。

法律で取り除ける限り、特に大きな問題ではない。

しかしまあ、そんな状態でシリア攻撃をやろうとしていたのだから、もしかしたら、戦争の場合、そういう国債発行もやりやすくなるということかな。

財政危機になった時、何か難癖付けて戦争を始めていたのではないのか?たとえばイラク。

財政危機になるほど軍需産業は繁盛するとか?

ところでシリア対策の国際舞台では、シリアに対する処置にシリアが服従しなかった場合の武力行使の可否について対立していると。
http://www.cnn.co.jp/world/35037341.html

シリアーーー「サリン使っちゃったのばれちゃったな、今後化学兵器廃棄するから許して」

アメリカーーー「化学兵器の廃絶処理に服従しなかったら武力攻撃だ」

ロシアーーー「いやいや、武力行使はだめだ」

フランスーーー「アメリカに賛成!」

国連事務総長の韓国人は、

「シリアの内戦状態を終らせるには、アメリカロシアのリーダーシップが必要だよ」

シリアには民主主義もないし、民主主義を成立させる条件もない。そんな中で内戦が始まったら、どうしようもないだろう。資源だけでは資本主義国になりえないのだ。


=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 レーダーはネガティブコンタクト
ボンクラータワー ハンター9918 5マイルトレールになるように
ボンクラータワー ハンター9918 そこ抜けてライトリバップ
ボンクラータワー ハンター9918   後方のみワンキル
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌