シリア攻撃によって何を得るのか? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■シリア攻撃によって何を得るのか?

イギリス議会の議決によってキャメロン政権はシリア攻撃を断念するとか。

それで、アメリカ単独の空爆の可能性になっているが、ロシアは「武力の適用をほのめかすようなあらゆる国連安保理決議に反対」だと。

http://japanese.ruvr.ru/2013_08_30/120460368/

ロシア外務次官ーーー「必要な行動を全てとらなければならない」

金がらみが多いシリアでの攻撃はいろいろな国を刺激する。ロシアはどんな行動で攻撃を阻止するのかわからないが、少なくとも空爆に直接対抗するような軍事行動は除外だろう。

そうなると、アメリカはロシアを気にすることなく空爆を開始することもある得るということだ。

このページでは英語だが、米英の軍事的な展開図を載せている。

対地のミサイル、それに航空機による直接の攻撃を含むものだ。

仮にシリアへの攻撃でアメリカなどは何を得るだろうか?

◎アサド本人を標的にした攻撃が行われて成功すれば、シリア政府はガタガタに崩壊?

◎シリア政府の主要な軍事力を攻撃によって削ぐことに成功すれば、シリア政府は反政府勢力によって倒される?

◎いくつかの攻撃の成功によっても、シリア政府は大きな打撃を受けることなく今と同じ状況が続く?

◎シリアへの攻撃でイランを刺激し、イランがイスラエルへの攻撃を開始して、戦争地域が拡大する?

◎シリアへの攻撃によってシリアのパイプラインがらみの石油などの資源が市場から消えることで石油価格が上昇する?

戦争は、何らかの利益を生まなければなかなかやりたくないものだ。大義名分などは利益の話から目をそらすだけのお言葉に過ぎない。そういうことで、イラク攻撃でたくさんの赤字財政となったアメリカにとっては、税収アップを生み出す景気の利益につながることでなければならない。

しかし、大量破壊兵器の脅威論を展開していないシリアの場合、化学兵器の使用の疑惑だけでは大義名分には物足りないのではないのか。

証拠をマスコミに垂れ流していないことは、攻撃の途中か、攻撃終了後にやるのか?

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013082900048&rel=y&g=eco

シリア情勢の緊迫という理由でも原油価格は上昇するようだ。

「約2年4カ月ぶりに110ドル台で終了」

やれやれ、またガソリン価格の上昇か?

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 オクシチェック133センタードライ
ボンクラータワー ハンター9918 キャビンオクシオッケーリチェックフェンスイン
ボンクラータワー ハンター9918 見えているか
ボンクラータワー ハンター9918   いや見えていないです オールメンバヒースロー
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌