■いつものロートル登山問題
遭難とはロートルと同義らしい。相変わらずロートルの遭難者が多いとか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130613-OYT1T00376.htm?from=ylist
記事には60歳代、70歳代がともに500人以上の遭難者を数えている。
「原因別では「道迷い」42%、「滑落」15%、「転倒」14%と続いた。「病気・疲労」も13%」
まだまだやれると考えているのは確かなようだ。しかし、確実に老化は進行している。
三浦雄一郎が80歳でエベレスト登頂で話題になったから、今後も「後に続け」とロートル登山も盛んになるのだろうか。
三浦雄一郎は体を鍛えている。しかし、一般のロートル登山者で体を鍛えているのはどれほどいることか?
痛い目にあった時が生きるか死ぬかの瀬戸際では、次はわが身とは考えないだろうな。
■いつもの海兵隊問題
北海道矢臼別、海兵隊が誤射。原因は「操作ミス」だと。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130614-OYT1T00234.htm?from=blist
軍事評論家という専門家のコメント
「照準機器の操作は基本中の基本で、今回のミスには開いた口がふさがらない。」
どっちの問題も絶対に必要なことをしての問題ではなく、なくてもいいものだ。
■いつもの中国、尖閣での航行
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130614/plc13061417040015-n1.htm
『尖閣領海に中国船侵入 3隻、4時間半航行』
絶対に必要なことではないところは、中国も似たようなものだろう。
そういえば、アメリカの政府機関による盗聴も似たようなものではないのか?在日米軍と同様に。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 このままそっち向かうよ
ボンクラータワー ハンター9918 セットワンツーファイブ
ボンクラータワー ハンター9918 それで・・・重ならないかな?
ボンクラータワー ハンター9918 もう一回ゼロワンポジション教えて
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌