■技術立国?
毎年のように「改造」されて次から次へと新車の販売を行うような「姿勢」とは、果たして技術なのか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130606-OYT1T01160.htm?from=ylist
『スズキ、「ワゴンR」など3車種をリコール』
もし、本当にいい車なら、ずっとそれを作り続ければいいだろう。無駄な資源消費ではないのか?
この記事のリコール原因は、部品の製造ミス。その欠陥部品のままだと、エアコン不能、最悪時に低速走行時にエンジン停止、だと。
http://www.suzuki.co.jp/
スズキのサイトは、リコール情報がページの下のほうに、かしこまってリンクが存在する。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2013/0606/index.html
これがスズキ発表のページ。
エアコンのエバポレーターが問題の部分のようだ。
「当該部品の内部から腐食して穴があき、冷媒および潤滑油が漏れることがあります」
日本人の気質は今はもう存在しない。自動車の買い替えの考え方、買い替えの頻度、それらを考えたとき、日本人の気質というものは新しい物好き、ちょうど尻軽女のようなものだろう。
自動車を見ても日本人の気質がわかる。
■おしゃべり立国?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130606/plc13060620050013-n1.htm
おしゃべりが得意だけでは足りない、タレントまがいのような人間がもてはやされる日本の象徴が大阪橋下だろう。
『オスプレイ一部訓練を大阪で 橋下氏提案、首相は検討を指示』
ボンボン安倍としては、タレントまがいの政治屋に対して、やはり自分自身もそうありたいのだろう、そういうやつに歩調を合わせようとする。
橋下は利用されるだけ利用されて、いつでもポイ捨て可能な人材だろう。
とはいえ、訓練の一部でも移転するとなれば、やはりカネが動くということだ。
出費・経費だけの公務員天国の日本で、金づるを得たとしても、大部分は公務員天国のために消えていく運命にある。
もうすっかり社会保障改革の話は出なくなった。増税やっただけの民主党の後、自民党が大盤振る舞いで景気を作り出す。しかし、長くは続かないし、続けられない。大盤振る舞いの後は、もちろん増税の議論だ。
■防災立国?
いつもながら、復興費が流用されているのではないかと噂のある復興費に対して、防災費は地震の危機感をあおって正当性を与えられるいい費用項目である。
http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m010044000c.html
『南海トラフ:財政支援盛り込んだ特措法案を提出 自公』
こういう費用で、ちょっとした災害には有効だろうが、東日本大震災を見ても、原発事故を見ても、些細なことに過ぎないことが証明されてきた。
しかし、立派な名目で公共事業が正当性を与えられるのである。
「南海トラフ巨大地震に備えた防災対策への財政支援」
まとめると、国が、自治体の行う公共施設の高台移転の費用を補助するというものだ。
補助?国を挙げて行うものなら、国が責任をもって高台移転を行うのが筋ではないのか?
今までの自民党のやり方そのものだ。国と地方の関係が、補助事業によってより強固になるという仕組み。自民党らしいと言えばその通りだが、このやり方が、公務員天国の階層社会に最も親和性のある方法なのだろう。
ほんと、不可解な解散劇とボンボン安倍政権の誕生という関係、結果的には公務員立国ということだろうな。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 ジーアイエス終わったら5マイルにアブレスト開いてチェックするから
ボンクラータワー ハンター9918 トレールツー了解
ボンクラータワー ハンター9918 えーとーアールセブンのローマン確認してください
ボンクラータワー ハンター9918 あんねー 送信の頭が切れているんだな いつも
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌