第三者に過ぎない政府と原発事故当事者 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■福島原発の賠償請求の時効3年

『時効過ぎても東電への賠償請求可能…法案提出へ』
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130423-OYT1T00354.htm?from=ylist

原発事故での賠償については民法の定め。

東京電力の賠償は形式的にすぎない。3年の時効を知っていれば、時効で消滅する賠償請求権も知っている。

東京電力の不誠実さの根源は、糞民主党政権が東京電力を国有化して、国が賠償を含めて処理を行うことをごまかして、形式的な国有化と事故処理の一切を東京電力の私的な事業にしたことによる。

除染は、東京電力の私的な事業から分離された。

賠償は、東京電力の私的な事業体と賠償請求者との関係に集約され、国はその関係から分離された。

■福島の知事はずいぶんと怒っているそうだ。
http://www.minpo.jp/news/detail/201304238024

佐藤雄平知事を会長とする県原子力損害対策協議会が東京電力に公開質問。東京電力が回答。

「賠償や除染費用などを求めた全244項目に対し」東京電力の回答は、「形式的な言葉」をお返ししたそうだ。

知事の怒りは頂点に達したようだ、

「文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会の指針に明記された賠償も明言していない」

すなわち、「事業者などが自ら実施する除染の費用賠償」に対して東京電力は、「現時点では支払いの可否を含め取り扱いが決まっていない」。

何のために自分たちで除染したのか?もちろん自分たちのためだが、その原因は東京電力の原発事故によるもののはずだ。

取り扱いが決まっていない?ーーー東京電力として?それとも原発事故を国難とみなして国が責任をもって事故処理することとして?

民主党政権時代のちょろまかしは、原発事故処理を東京電力の私的な事業にしたことだった。それゆえ、賠償は東京電力と賠償請求者との民事問題だから、国は第三者でしかない。そのうえで、原発被災地に大臣や総理が出向けば、あたかも私どもがお救いしますかのようなおしゃべりをするのだ。

「申し訳なかった、国の事業としての原発事故、国が責任を持って処理します」ではないのだ。

そういうことにしている中で、電気料金の値上げも出てきたのだ。

ボンボン安倍・自民党政権と糞民主党とは、どれだけ違うかな?

原発事故に対して国は第三者でしかない。当事者のようなふりをするだけだ。

いまだに、福島原発は地震の揺れで爆発したものではないということになっている。あくまでも想定以上の津波によるものだ。このまま本当の事故原因が闇のまま年数だけ過ぎれば、東京電力など、原子力事業にとっては悪い話ではない。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 アボートしました
ボンクラータワー ハンター9918 3機でミッションします 到着後改めてブリーフィングします 
ボンクラータワー ハンター9918 インエリアしてもう一回確認します
ボンクラータワー ハンター9918   それじやあセパレートするね
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌