あきれた韓国のサイバー攻撃騒動
ITproに面白い記事が載っていた。この前の韓国のサイバー攻撃と称するものの実態だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130321/464661/?ml
表題を読めば一目瞭然だ。
『韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因』
何のことはない、海賊版のwindowsを使用していたやつらがセキュリティパッチをダウンロードした時にウイルスを仕込まれていたと。
海賊版用のパッチは誰かが作っているらしく、当然悪意ある第三者には海賊版の利用価値があるわけだ。
海賊版と言えば中国が有名だが、経費を安く上げたいのか、それなりの社会的な立場にある企業などが海賊版を手に入れてインターネットなどに利用するというわけだ。
この記事の筆者は海賊版のwindowsで実際にウイルスが紛れ込んでいたのを確認したらしい。
世間には、韓国のやつらは自分たちが被害者のようにふるまっているが、被害者どころかコソ泥と同じではないか。
コソ泥がたまたま逃走用に用意した車が故障車で事故を起こしてけがをして、被害者だと言っているのだ。
よく似ているな、中国と韓国。そうそう北朝鮮も。
記事によると韓国の海賊版によるネットの麻痺は前科ありとか。海賊版使うなら、ちょっと勉強してLinuxでも使えばいいものを。
記事には、企業などが海賊版とはわからずに、と書いているが、海賊版を仕入れたやつは海賊版だと知っているはずだ。
自分の使う端末のオベレーティングシステムの管理をまともにできないやつが、企業でサーバーなど扱うな。多数が迷惑する。
そういえば、ローカルエリアでグローバルIPアドレスを使っていたために、どうのこうのという話があったが、何なのかな?そんなローカルエリアの設定、好きな数字でも設定したのか?
==================================
ボンクラータワー ハンター9843 モーメンタリーレベルツーゼロ
ボン・ラータワー ハンター9843 コードンラウドアンクリアー
ボンクラータワー ハンター9843 中層は何枚かはいっていそう アクティブはあなまりなし
ボンクラータワー ハンター9843 サイゾーインエリアバットインドライ ピートウェットバリ3マイル
ボンクラータワー ハンター9843 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9843 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9843 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌