TPP日米共同声明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130223-OYT1T00247.htm?from=ylist
ボンボン安倍がアメリカに出向いてどんな言葉にするかと思ったら、
ーーーー全品目を関税撤廃のテーブルに乗せるが、最終的には協議で決める。
ということだ。
つまり、アメリカ通商代表部のカーターが「コメを含む全品目を対象に交渉する必要がある」と言ったのは、全品目をテーブルに乗せるが、「最終的な結果は交渉の中で決まっていくものである」ということ、何であろうと交渉品目にすることに変わりない。
「聖域なき関税撤廃なら交渉に参加しない」
聖域なき関税撤廃は「TPPの輪郭(アウトライン)」だ。だったら交渉に参加しないことになる。
ところが、「最終的な結果は交渉の中で決まっていくものである」という声明。何を結果させるかは言わない。
「聖域なき関税撤廃なら交渉に参加しない」と言いつつ、声明では「全ての物品が交渉の対象とされること」を互いに確認した。
「日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品」の「二国間貿易上のセンシティビティー」を互いに確認し、「最終的な結果は交渉の中で決まっていくものである」ことを条件に全品目を関税撤廃の対象とすることを声明したのだ。
カーターはオバマとは違うことを言っていない。ボンボン安倍がペテン語をしゃべっただけのことだ。
でもこんな声明を出すなら、全品目の関税撤廃を目指して交渉を開始するが、結果は交渉次第といったほうが早いだろう。
つまり、ボンボン安倍が言った「聖域なき関税撤廃なら交渉に参加しない」とは、「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではない」から「聖域なき関税撤廃」ではないと言っていることに等しい。
しかし、「最終的な結果は交渉の中で決まっていくもの」だから、日本国内で懸念している品目の関税撤廃、あるいは関税を限りなくゼロに近づけることに結果しても、「聖域なき関税撤廃なら交渉に参加しない」ことになるとしたら、ペテン師言語の炸裂だな。ウソは大きければ大きいほど真実になる。
早い話、結果がどうなるにしても、TPP参加はどこかに参加することを「あらかじめ約束することを求められ」たということだろう。
悪代官野田が消費税の話を出し、すかさずTPPの話を出したが、民主党ではできなかったことを自民党がやることでどこかに自慢できるということになった。
保険の話まで出ていることから、税と社会保障の一体改革というもの、TPPを前提すれば一体的にはできないだろうな。TPPで当然社会保障の分野も貿易品目になりえるから、一方的に社会保障の改革はやってはならないことになる。
なにも農業だけじゃない。米だけ例外にして、それ以外は解放するということもあるだろうし、例外的に認められるものは一つぐらいだろうから、「聖域なき関税撤廃なら交渉に参加しない」という発言は、心にもないことを平気でしゃべったことになる。
ペテン師政治屋だ、国民をペテンにかけられない者は政治屋にあらず、だな。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 インバンド?
ボンクラータワー ハンター9918 左下にいるから
ボンクラータワー ハンター9918 あー11500だぞ!
ボンクラータワー ハンター9918 ディセンドツーゼロ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌