謎のアルジェリア人質殺害事件
アルジェリアでの人質事件で武装勢力は何を得たのか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130126/crm13012600570001-n1.htm
ガスプラントそのものは再稼働にあまり支障ないようだから、「達成」したのは、
1 軍隊警備のガスプラントを制圧できた。
2 一時的にせよ、ガスプラントを停止できた。
3 アルジェリアに対する諸外国の信用を低下できた。
この記事では、日本人の殺害被害者がほかの国よりも多いことを取り上げているが、武装勢力は、犯行当時の声明でマリでのフランス政府による軍事介入の停止やアルジェリア政府にとらわれている仲間の釈放を要求したとか。
要求が通ると考えたわけでもないだろうし、この事件はアルジェリア政府の信用を失墜させることが大きな目的だったのではないか?
少なくとも重要人物が犯行現場にやってくることがわかっていたのは、武装勢力だけでなく警備していたアルジェリア政府軍も知っていたはずだ。
無能のアルジェリア政府軍を世界中に知らしめるためにやったのか?
この事件でフランスの信用はほとんど変化していないだろう。フランスに少しでも打撃を与えられなかったとすれば、ガスプラントに打撃を加えることが目的か?
アルジェリアでの資源開発がどのような仕組みで利益を各国で分け合っているのかわからないが、武装勢力と言っても、盗人と変わらないはず。やっていることは金目のものを狙うはずだ。カッコイイ大義を並べても金がなければ武装勢力をかき集めるのも難しいはず。
ガスプラントを制圧した武装勢力は親玉と言われている奴が含まれていないようだが、これは重要なことだ。自分の手を汚すことなく、手下をけしかけてガスプラントを襲わせた。何をやるかそれなりの作戦を練っただろうし、マリでの軍事介入の停止や仲間の釈放など受け入れないことは知っていたはずだ。
それでも武装勢力でガスプラントを制圧させた。
他方、武装勢力がどの程度の能力なのかわからないが、アルジェリア政府軍が守っているプラントを制圧されたようだし、内通者がいたなどの情報・憶測は当然だろう。
とはいえ、資源のもとになっている諸国が政情不安で、たとえば原油などの価格が高騰するというのは悪い話ではない。
アメリカが出しゃばりを強められたのも、テロ組織と言われる連中がアメリカを攻撃したためだし、それでアメリカはテロとの戦いなどのお言葉で世界中での軍事力の展開を強力に進めることもできた。
ビン・ラディンがアメリカCIAの支援を受けていた歴史もあったことだし、武装勢力もまた策略にたけているだろう。
武装勢力が日本人を人質にして一人一人殺しながら金をせびっていたとすれば、それまた盗人だから当然だろう。
今回の事件でこれからの資源開発で日本の資本がアルジェリアから退散すれば、おおよそ別の国が入るだけだ。
とはいえ、少なくともアルジェリアは政情不安の国というのがはっきりしたことになった。
もし、武装勢力が要求したものがアルジェリア政府との交渉で実現の可能性があると武装勢力が考えたとすれば、彼らは大失敗したことになる。つまり、打撃を受けたことになる。
親玉を殺しても、別の組織がのさばるだろうが、おおよそテロとの戦いなどという言葉は、たわごとだ。
資源のあるところ、金目のあるところ、争いあり。盗人も使いようがあるのだ。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストエンター 好きなところでいいよ
ボンクラータワー ハンター9918 ビジュアルフォー
ボンクラータワー ハンター9918 ダブルでリクエストエンターと伝えてくれよ
ボンクラータワー ハンター9918 クロスハイ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌