ひょっとこ麻生 できるか? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

できるか?ひょっとこ

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130115/fnc13011518270020-n1.htm

ひょっとこーーー日高悟郎の言うーーーこと麻生が全国知事会の会長に地方公務員の給料削減を要請したとか。

年間1兆円くらいの経費が浮くらしいが、国家公務員の削減はたったの2年間、それで地方も同じようにやったとしても2兆4千億円程度だ。

まさか地方には永続的な削減を求め、国家公務員は2年間ということはないだろう。

知事会の会長ーーー「既に国を上回る不断の行革を実行している」「地方分権に反する」

不断の行革?地方分権?!

地方分権とかぬかしていたら大阪の橋下のようなボンクラが生まれる。地方の財源不足を補えると消費税に賛成し、増税にも賛成。税金取って地方自治体がどの程度のものなのか。

これだけコンピューターが発達して人や物の管理を集中して簡単にできるようになっても一昔から見て地方公務員の数はそんなに多くは減っていないではないか。いまだに地方公務員も安定した職業なのがそれを証明している。

北朝鮮と同じだな、一部の国民が優遇され、他は不安定な生活状況なのは。

不安定と言えば、Gooメールだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581756.html

1月15日正午ごろからメールにログインできない状況が発生(正午前からメールのやり取りが遅延していたらしいが)、翌日の16日午前様の1時18分より回復。

このような不具合はブラウザメール・ウェブメールの避けられない問題かもしれない。不具合を起こしてきたのはgooメールだけではないからだ。

10年も前なら、たいていはパソコンのメール=プロバイダーからもらったメールアドレスを使っていたが、いつの頃からかメールボックスの容量戦争がはじまり、今やGB単位の容量をうたってユーザーの獲得をやっている。

半面、不具合による影響は数が多くなってきた。今回のGooメールの場合18万人のユーザーらしい。

不具合と言えば全日空の緊急着陸だろう。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130116/dst13011615440018-n1.htm

1月16日午前8時45分ごろ

不具合の詳細はまだ確定していないようだが、電気室のバッテリーの話が出ているようだ。

機種ボーイング787。この機種全部の運行を停止しているらしい。

11日には同じ機種が油漏れ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130111/dst13011117180015-n1.htm

「左エンジン付近からオイルが漏れているのが見つかった」

高価な割には安物の自動車並みの油漏れがあるとはな。

どっちも経費節減で交換部品の交換頻度をケチっているんじゃないのか?どういう結論を出すか、整備不良というか、整備士に責任をなすりつけるか、会社の経営に責任と原因を求めるのか、どうなることやら。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 このままレフトワンスリーゼロ
ボンクラータワー ハンター9918 ファイターポイントに行かないでアドバーサリーポイントにも向かわない
ボンクラータワー ハンター9918 西側が3機になるだと?
ボンクラータワー ハンター9918   あーそうかい じゃあプッシュアップフォーハンドレッ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌