穴馬生産者 伊藤工真 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

穴馬生産者 伊藤工真

最近フリーになったんだな。古賀厩舎所属だったか。

特別レースで大穴をあけてしまった。

5回東京8日 キャピタルステークス サラ系3歳以上  オープン

ヤマニンウイスカー 18番人気

単勝     10     39,740円      18番人気    
馬連     10-11     284,420円  137番人気    
馬単     10-11     717,850円  278番人気

1番人気 スミヨン 
2番人気 岩田
3番人気 内田

展開 3コーナー     伊藤・・・・岩田・スミヨン・池添・内田

典型的なノーマーク逃げ。2着の池添は人気馬がそろっていた位置。マーク馬ミスにしてはちょっと違う。池添が2着にきているからだ。

すると原因として考えられるのは、人気サイドの陣営が相手が強いとみて勝負しなかったパターン。でも、3着、4着にスミヨンと岩田が来ている。陣営としては勝負したが、騎手としては、互いにけん制し合っていいところなしというパターンだろう。

トーセンレーヴ、この馬は結果的にクラシックには勝てず埋没し、古馬として6月のエプソムカップの重賞レースを勝った。その勝鞍から休み明け2戦目。絶好の勝負時期だ。ところが3着。アララ。

他方の勝ち馬ヤマニンウイスカーはすでに6歳。この馬の能力の片りんは早いうちに現れていた。

2008年デビュー、発出走はだめだったがその後1着2着3回のあと1着、2勝目は当然特別レース、というのは厩舎は能力を見込んでいたからだ。

そして、5勝目を去年2月の特別レースを小倉で上げたが、その後低迷。去年2月の勝鞍から12回目で6勝目を挙げた。

まず特徴的なことは、伊藤君が始めて騎乗してから3回続けていたことだ。騎手の思惑か、厩舎側の要望なのか、それまで多くて2回続けて騎乗していた関係が変わったわけだ。

伊藤騎手が騎乗した中で小休止前にダート戦を使っていた。前走にダート戦を使ったのだ。終始後ろのまま馬場掃除したが、このレースで勝ったということは何らかの意味があったということだ。

このレースで明らかなのは、展開ひとつで、騎手のミスも混じって、ドングリの背比べになるということだ。

勝った伊藤工真の成績

光り輝く1勝!しかも2鞍のうちのひとつで、もう一つのレースでは同じ馬主の馬に騎乗。

厩舎は千田輝彦、元騎手だが、あまり目立たなかったものの、経歴がこれまたフリーになったり所属騎手になったり。

ウイニングチケットだったかな、伊藤雄二厩舎所属が騎手生活の始まりだったようだ。

==================================
ボンクラータワー ハンター9906 オリジナルのポイントでホールドよろしいか
ボン・ラータワー ハンター9906 じゃあリクエストポリコーン
ボンクラータワー ハンター9906 このままでコンバットエリア確保可能か?
ボンクラータワー ハンター9906   240ナックルフルボーン
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌