第32回 ジャパンカップ
2012年 11月25日(日) 5回東京8日
芝2400メートル
ジェンティルドンナ・・・岩田。今度は牡馬相手、どうかな?馬体はまあまあだろう。シンザン記念取ったことだし、やれるんだろう。社台軍団5号。
オルフェーヴル・・・池添。海外遠征帰り。馬体はまずまずだ。有馬はとったから、ここは勝負なのだろう。大外で進みやすいから、また馬鹿の引張でブレーキをかけるのかな?社台軍団6号。
単勝 15 660円 3番人気
馬連 15-17 700円 2番人気
馬単 15-17 1,580円 5番人気
社台軍団=サンデーレーシング、3着まで独占!
2コーナー 岩田・ペリエ・蛯名・・・・池添
4コーナー ペリエ・池添・岩田・蛯名
ハロンタイム 12.8 - 11.0 - 12.0 - 12.3 - 12.1 - 12.1 - 12.2 - 12.0 - 11.9 - 11.7 - 11.5 - 11.5
意味不明の池添の動き。こんな展開にするなら、逃げるような格好で力とスピードでねじふせたほうがましだろう。ペリエマークか?なら、先に行って差しに構えればいいだろう。
ペース的には早くもなく遅くもなく、道中は気の抜けないペースだろう。勝負所からゴールまでは追い比べ。
結果、池添の早仕掛けが負けたということだ。負けても馬主的には勝鞍だ。
岩田の派手なゴール前のアクション、それは騎手が勝負が決まったと判断した時に行うもの。池添の馬の脚色は伸びがない。あとはゴールまでそのまま。
岩田・・・光り輝くこの勝鞍。
池添・・・土曜日に特別一つ。9,10,11レースと2着続き。欲張りすぎだな。それよりもどれか一つの勝鞍のほうが価値がある。
蛯名・・・平場と新馬の勲章。順調と言ったところか。
最後のゴール前の接触は、大したことなかったということだ。同じ馬主だし。それよりも、池添のやり方、馬が行きたがっているのを、馬を止めるほど引っ張ってしまうやつは他にはいない。馬を止めるほどの引張は馬の故障発生時にやるものだ。池添よりもオルフェーヴルを知らなくても、馬を操って勝たせることはできるのだ。
牝馬だから、勝負所で相手に並びかけて、相手を威圧して勝つ展開を考えたのかな?
**********************
堀・池江2頭出しだが、サンデー・社台軍団が何よりも多い。負けたらアホじゃん。
池添を相手に考えたとき、勝てると判断するかどうかだ。
O.ペリエは日本の競馬をよく知っている。すると、社台軍団がペリエに勝てるようにレースを組むのが筋だ。勝てないなど、これだけの駒をそろえていい恥になる。大砲ばかり揃えて優勝できなかった巨人の歴史になってしまう。
ペリエの馬は牝馬だが、それでも力のいる馬場には強いみたいだし、この馬に勝てる展開を考えたほうが無難だろう。
岩田・蛯名・・ペリエ・池添
社台・サンデー軍団が前と後ろで勝負をかけたとき、ペリエが先に行っても後ろからいっても、社台のほうが有利だろう。
ただ、先に行く馬に絞って展開を考えれば、ハイペースに巻き込まれないようにペースを正しくとれば、先に行ってもいいだろう。しかし、先に行く足がないと、展開に弱みが生まれる。
池添が先行、好位差しの展開に構えれば、ペリエは当然先に行く馬をマークするしかないだろう。すると後ろのほうが手薄になりやすい。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 なんかねHSEがコンパスモードになっているわ
ボンクラータワー ハンター9906 モーメンテリースタンバイ
ボンクラータワー ハンター9906 高度計もおかしいな
ボンクラータワー ハンター9906 えーとね プッシュワンセブン
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9900 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌