復興増税も現実はこんなもの
http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000m040132000c.html
原発難民間帰還に不可欠な「し尿処理施設」がいかれて使えないと。
復興のための所得税増税を決定しても、所詮はこんなものだろう。国民一般の生活が復興の基本ではないということだな。
「し尿処理施設は富岡町の海岸線に1カ所あり、地震と津波で損傷。周辺は放射線量が高く、再建計画が立てられない状況」
原発、ここでも復興の妨げ。そういえば東京電力は今月から電気料金値上げではなかったか?
国が株を持って「実質国有化」と言っているが、これもまた嘘。株主は実質的な経営者ではないはずだが。経営を握っていない実質の国有化とは何ぞや?
次は復興に必要な原材料の問題
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120904t13031.htm
砕石会社の社長ーーー「出荷量は震災前の約2倍だが、主要サイズは在庫がほぼない。生産即出荷という状態が続く」
これは需要に対しての供給がはっきりしている。
ところが復興財源の金額とその歳出は極めて不透明だ。
言語明瞭内容不透明の悪代官野田によく符合するな。そのほうが財務省としてやりやすいということなんだろう。1億円が砕石の確保に必要な国の歳出なのか民主党の政党助成金なのか、それらの差異や区別は財務省には存在しない。
政党助成金と言えば、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120903/plc12090319340009-n1.htm
『野党に政党交付金凍結提案へ 赤字国債法案未成立で民主』
しかしなぜ、所得税の復興便乗増税、さらに消費税の増税を実現した悪代官野田だが、政党助成金の廃止を言わないのか?
政党助成金を廃止してから消費税などの増税を実現するのが筋ではないかーーー最低でも。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9906 エコー5414アクチュアル
ボンクラータワー ハンター9906 エリアの使用時間帯はどのくらいだ?
ボンクラータワー ハンター9906 ネガティブコミットライト060
ボンクラータワー ハンター9906 スタートミッション クリアテイクキンバンド ドライトゥーアラウンド220
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌