自民党の路線に文句を言ってもしょうがないだろう
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/stt12072316070002-n1.htm
自民党茂木敏充政調会長ーーー「地元の意向を無視した一方的な押しつけは認められない」
地元は配備に反対だ。自民党は配備に賛成だ。民主党も賛成だ。だが、押しつけをしているのは政府のことでアメリカのことを言っているのではない。この腰巾着政党!
自民党茂木敏充政調会長ーーー「事故原因の究明、再発防止策をとることが最終的にはスムーズな配備につながるのではないか。」
事故原因の究明ーーー事故原因はパイロットがへたくそだったから、機体そのものには問題ない。
パイロットが少しのミスでもしたら、大事故になりうるということだ。
再発防止策ーーー離着陸は海上をなるべく飛ぶように、とのリップサービスが出ている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072320050025-n1.htm
★★★防衛大臣がそんなこと言ったところで、問題は変わらない。
たまたま防衛大臣になった奴の言葉を真に受けるアメリカ政府ではない。
ところで、在日米軍の問題を作ってきたのは自民党、なのに「事故原因の究明、再発防止策」をどういうつもりでしゃべっているのか?
自民党は自治体に媚を売るつもりでしゃべったわけだが、どこまでも反省のない政党だ。
つまり、茂木が言いたいのは結局のところ、自治体に根回しするのは俺たちのほうがうまい、ということのようだ。
抑止論とは簡単なもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120724/plc12072403140007-n1.htm
おおよそ国民に喋る抑止論とはこの産経の主張を読めば十分だ。
日本の安全を脅かす対象ーーー「北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出」
よって抑止力の対象と等しい。
オスプレイひとつで何がどう変わるのかな?中国政府はオスプレイの配備について憂慮とか不快感とか表明しているのかな?
産経は最後に自民党の喋りを問題にしているようだ。
自民党に『日米同盟の堅持に努める責任ある対応を示してほしい。』
産業の利益に偏ったマスコミというのは、日本にとってのアメリカ市場とそのアメリカ政府の利益をそぐわないように努力する。
また貿易摩擦になったら大変だからな。もうダンピングという言葉は聞かなくなったし、このまま平穏な貿易関係は日米同盟の堅持に等しいのだ。
抑止力論にとらわれている『みんなの党』
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120724/stt12072414460004-n1.htm
オスプレイの配備は「必要」といいつつ、普天間はだめだと。こいつらが政権をとった時、普天間はだめだとアメリカを動かせるのか?→まず駄目だろう。
■ところで、今の民主党、特に自民党の路線となにも変わりないのに、どうして合同しないのか不思議だ。総選挙前にやれないということか。
ペテン師政治は「事」をやる前に信を問うことはしない。「事」をやった後に信を問う。
恥ずかしがらずに、自民党と合併協議を開始してはどうか?
==================================
ボンクラータワー ハンター9900 25分まで28000以下は解放
ボンクラータワー ハンター9900 上層に出たらマージセパレート 上に出たららパレート
ボンクラータワー ハンター9900 ターゲットヘディングツーエイトゼロ
ボンクラータワー ハンター9900 悪代官野田のオスプレイパフォーマンスが始まり始まり
ボンクラータワー ハンター9900 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9900 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9900 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌