福島原発事故の最大の問題点から遠い問題
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120524-OYT1T01150.htm
どの原子炉が最大の放射能汚染源なのか、そんな問題はどうでもいいことだろう。
汚染したら、除染するとしたら「どのように」だろうし、人が住むには問題なら、どのようにすべきかだろう。
地震で原子炉の水位が低下したとしたら、問題は原子炉の耐震性ということに帰着する。ところがこの問題は、政府サイドから事故からまもなく耐震性に問題ないというような報道がなされた。
ペテン師集団の民主党政権なら隠してもなんら不思議なことではない。
地震で原子炉の構造が崩壊したとなれば将来にわたって、原子炉の稼動再開はほぼ絶望的になるから。
再開といえば、ペテン師集団の民主党政権はどうにかして原発の運転再開を画策している。そのことと地震のときの原発の耐震性の真相とは大きなかかわりがあるということだ。
何しろ、海水が、福島原発以外で、海水が原子炉に入る事故があったのだ。津波という大きな自然現象が、原子炉に損傷を与えるということは日本では常識と考えるべきではないのか?
言い逃れとして、津波に関しては電源の喪失を口にし、津波による原子炉への影響には何も述べないようにすべきだろう。
だから、地震の揺れには原子炉の安全性を口にし、耐震性の政府保証を喧伝する。
地震発生から海面の高さの変動が、海水で冷却することに大きく関係し、その冷却が原子炉に関係すると考えていいのだから、地震後に原子炉の水位が低下したのは、直接には地震の揺れではないとしても、海面の変化が原子炉の水位を低下させるほどの損傷を与えたと考えるのが理にかなっている。
津波を口にすれば電源を口にしてきた。
大体どうして爆発になるほど原子炉の水位が低下したのか、東京電力が知らないわけがない。
消費税の増税しか頭にない悪代官野田政府に国民の納得するような情報は望めない。
自民党がすべきことは、増税法案に反対して、悪代官政府の存在価値を消滅させて民主党政権を潰すことだ。
ペテン師集団の民主党政府が、増税に賛成してくれたから解散するなどペテン師集団ということを考えれば、そんなことしない可能性も大きい。
自民党は増税法案に賛成するしかないと読むから、悪代官野田に民主党の派閥が寄り集まるのだ。賛成するしかないと読めれば、進んで解散などする必要はどこにもない。
だから自民党の大島が条件を提示したのだろう。「法案に賛成するとは限らない」と。
自民党が反対したらどうするかな、あの悪代官野田。継続審議で応戦かな?
■政権交代の意味
http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY201205270241.html
とにかくだ、自民党は反対をしっかりと表明して、つまらない政治取引などしないことだ。早急に民主党政権を潰して、総選挙が筋だろう。
総選挙前にしっかりと増税をマニフェストに掲げ、総選挙後に多数を取ればお前らの増税が支持されたことだから、それから増税法案を提出したらいい。民主党が負けても、増税賛成も多いから法案は通過するだろう。
それとも、国民からあきれられた民主党政権で増税に賛成するのがお前らの筋か?
増税のスローガン
なにはともあれ、消費税を増税して消費税還付金を増額しよう!ーーー輸出企業の渇望
なにはともあれ、消費税を増税して金融の金回りを良くしよう!ーーー金融業界の渇望
なにはともあれ、消費税を増税して公務員天国を永続させよう!ーーー公務員業界の渇望
==================================
ボンクラータワー ハンター9900 コンファーム090 ネイキッド
ボンクラータワー ハンター9900 アームドストップ250
ボンクラータワー ハンター9900 ウイングドライ
ボンクラータワー ハンター9900 弱みに付け込む自民党に悪代官野田が不機嫌だ
ボンクラータワー ハンター9900 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9906と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9900 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9900 了
ボンクラータワー ハンター9906 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌