増税改革の政党だろう、格好ばかりつけるな悪代官野田
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100806-849918/news/20111230-OYT1T00190.htm
よくもまあ、この期に及んで
「民主党は政治家の集団ではない。政治改革家の集団だと示そう」
仮に来年の早い時期に消費税を10パーセントにしたとしよう。
それで?
それで次の増税まで何年間だろうか?
10パーセントにしたところで根本的な財政健全化などできない。
政府財政とは、税収と歳出だが、これは金融界に直結している。というのは国債の後ろ盾は基本的には市中金融の預金=金融資産だからだ。
金融界は経済界に直結している。
なぜなら、たいていの企業は賃金を含めて金融機関を収支の基点にするからだ。
財政難と企業収入の低迷、それらをまとめて解消するのが消費税だ。
所得税では効果が財政だけでしかない。
インフレ誘導のための消費税増税をたくらむのはどこの先進国でもある。
ところが限度もいずれやってくる。そのとき、消費税増税が財政難を解消する方法にはならないということもまた明らかとなる。
どこの先進国でも公務員の削減はほぼ皆無といっていいから、民主党も官僚の拍手に励ませられながら、消費税増税だけをしゃべることができる。
この記事、悪代官野田の増税の前提条件を言語明瞭、内容不明でしゃべったらしい。
「国会議員の定数削減、公務員給与の削減など行政改革、日本経済の成長のための日本銀行との連携強化」
2年間程度の公務員人件費の削減のことか?
いくつもある年金の統一もないし、公務員の福利厚生だけは熱心な民主党で、
政治改革家の集団、だと?自民・公明政権時代と何が違うのだ?
消費税の増税を政権党として決めることか?それが政治改革家の集団だと?
民主党の中だけは国民から乖離しているため、さぞ言いたいことをいえただけだろう。
さっさと退陣しろ悪代官野田!お前はもう終わりだ!
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 現在は東に移動しているとのことです
ボンクラータワー ハンター9901 はーい ではその周辺海域の捜索を続けマース
ボンクラータワー ハンター9901 最初のマルナナヨンパァーの箱は一個ですか
ボンクラータワー ハンター9901 板状のもので悪代官野田のドタマをたたいてもよろしいですか
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌