便利な宇宙空間と地上のパフォーマンス空間 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111022-OYT1T00387.htm?from=main8

『134億年前…宇宙最初の星の光、世界初観測』

とまあ、読んでみたものの、134億年前の光だと言うのは、これまでに知られている銀河や星の影響をすべて取り除いて、残ったものらしい。

その残ったものーーー宇宙の背景ーーーそれには明るさのむらがあり、これが134億年前の光だと。

宇宙は便利だ。数年はおろか100億年前の光まで観測できると言うことは、100億年前の出来事が何らかの形で、今回は光の観測で(近赤外光)今もうろついているからだ。

もっと科学が発達すれば、100年前の出来事を今よりもっと違う方法で「観測」できるかもしれない。犯罪が起こっても証拠がずっとうろつく物理現象ならブルドック小沢の陸山会事件も一目瞭然なのに。

でも逆にいろいろと困ることもあるだろうが。

*************
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102213460005-n1.htm

こちらは空自の燃料タンクの落下事故のパフォーマンス的な行い。

早い話、理由をつけて訓練を再開すると言うことだ。

「事故を起こした小松基地には原因究明の大きな責任がある」ーーー一川保夫防衛相

と言うと?小松基地の整備が劣悪だと言うことだろう。

「今回の事故は過去にないケースで原因究明に時間がかかる。国防の観点から国民に心配を掛けない態勢をつくるのも自衛隊の任務だ」

国防のほうは増税議論やTPP参加の推進と同じく熱心だな。

もちろん、原因はいまだ不明。
何人も雁首そろえているのに原因を究明しないうちに予算消化としか見えないが。

結果的に、タンクを外しても訓練に支障ないということで訓練を再開ということのようだ。

本当にパフォーマンスだらけだ。

民主党政権消滅前に、またパフォーマンスの事業仕分けでもやるのかな?

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 リチェックフェンスアウトクログオフ
ボンクラータワー ハンター9901 ワン アーモオンボードオンセイフ 
ボンクラータワー ハンター9901 ツーアーモンドセーフ
ボンクラータワー ハンター9901 エアドロトラックコンタクト150 27 アルト13
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌